詳細検索

検索条件を指定してください

<夏の肌ダメージに関する調査>20~40代女性の6割超が「夏の肌ダメージ」を実感!日焼けのほか、毛穴・肌荒れなどの“肌不調”も

<夏の肌ダメージに関する調査>20~40代女性の6割超が「夏の肌ダメージ」を実感!日焼けのほか、毛穴・肌荒れなどの“肌不調”も

@Press

2025.09.10
トレンダーズ株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:黒川涼子、東証グロース上場:証券コード 6069)が運営する、“理想に出会える”美容医療の専門メディア「Art+(アートプラス)」( https://artplus-brow.jp/ )は、20~40代の女性423人を対象に、「夏の肌ダメージ」についての調査を実施いたしました。


■今年の夏、20~40代女性の6割超が「肌ダメージ」を実感

まず「この夏、『肌ダメージ』を受けたと感じますか?」と尋ねたところ、「とても感じる」(19.4%)と「やや感じる」(44.4%)を合わせて全体の63.8%が夏の「肌ダメージ」を実感していることが分かりました。

※「肌ダメージ」とは、夏の日焼け・汗・暑さ・冷房などによる、肌へのネガティブな影響や変化を指しています。


画像1(この夏肌ダメージを受けた?)


■日焼けが最多、毛穴・肌荒れなどの“肌不調”に悩む人も

前問で「肌ダメージ」を感じていると答えた人に具体的にどんな影響があったかを尋ねると、最も多かったのは「日焼け」(顔:53.3%、体:51.5%)となり、半数以上が紫外線による影響を挙げています。


画像2(この夏感じた肌ダメージは?)

さらに、「毛穴の開き・詰まり」(30.4%)、「肌荒れ」(30.0%)、「シミ・くすみ」(29.6%)、「皮脂のテカり」(28.9%)といった肌トラブルが3割前後で続き、日焼け以外の肌不調も広く出ていることがわかりました。


■秋に向けて、UV・美白・保湿ケアに注目する人多数

今後、夏の“肌ダメージ”をケアするために取り入れたい・強化したい方法を尋ねたところ、最も多かったのは「UVケア」(58.5%)でした。夏が過ぎても引き続き、紫外線対策を重視したい人が多いことがうかがえます。


画像3(今後取り入れたい・強化したいケアは?)

次いで、「美白ケア(シミ・くすみ)」(49.3%)、「保湿ケア(乾燥・しわ)」(43.3%)が続き、日差しで焼けた肌・くすんだ肌を明るくしたい、色素沈着や乾燥を防ぎたいというニーズが高いことが明らかになりました。
さらに、「毛穴ケア」(28.9%)や「角質ケア」(19.6%)といった、お肌のコンディションを整えるケアに注力したい人も一定数見られています。


■季節の変わり目、3人に1人以上が「スキンケアを変える」と回答

最後に、季節の変わり目(夏から秋)にスキンケアを切り替えるかを尋ねたところ、「変えない」と答えた人は35.7%で最多となりました。


画像4(夏~秋の変わり目にスキンケアを変える?)

※「少し変える」=アイテムを多少足す/減らす
※「大きく変える」=重視ポイントやメインのケアを切り替える
※「スペシャルケアを足す」=美容医療・パック・集中ケアなどを取り入れる

一方で、「少し変える(24.6%)」、「大きく変える(7.8%)」、「スペシャルケアを足す(4.5%)」を合わせると、約4割の人が何かしら変化をつけていることがわかります。3人に1人以上が、夏に受けた『肌ダメージ』や季節に合わせてスキンケアを切り替えていることがわかりました。

また、「季節は意識しない」(12.3%)や「わからない」(15.1%)といった回答も見られました。


今回は20~40代の女性を対象に「夏の肌ダメージ」についての調査を実施しました。今後もArt+は、忙しい日々の中でも自分の理想を叶えられるような情報について発信をしてまいります。


--------------------------------------
◆調査概要
実査委託先:サーベロイド
調査期間 :2025年8月27日
調査対象 :20~49歳女性(有効回答数:423)
調査方法 :インターネット調査
※小数点第二位以下を四捨五入しているため、合計値が100%にならない場合もあります。
--------------------------------------

--------------------------------------
◆「Art+」とは?
「“理想に出会える”美容医療の専門メディア」をコンセプトに、美容医療・医療分野に関する信頼性の高い情報を発信するWebメディア。日本全国のクリニック情報を網羅し、専門家監修のもとユーザーに適切な選択肢を提供。ユーザー1人1人が理想のクリニックと出会い、彩りにあふれた理想の自分に出会えることを応援するメディアです。
--------------------------------------


≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
・本リリースの引用・転載にあたって使用許諾は不要ですが、必ず当社クレジットをご明記ください。
なお、引用・転載の際は公開後で構いませんのでその旨をご連絡いただけま すと幸いです。
例:「Art+(アートプラス)調べ」「Art+(アートプラス)が実施した調査によると…」
・「Art+」へのリンクをお願いいたします。 ※媒体特性等により難しい場合は不要です。
Art+ URL: https://artplus-brow.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
おすすめ記事

ミドル男性の肌のカサつきやシミ対策(※1)、シワ改善に! 『ルシード 薬用 パーフェクトスキンクリームEX』スキンケアならこれ1本のオールインワン!

  近年の男性スキンケア市場は急速に拡大しており、特に40代の購入者が目立っている。こうしたミドル男性におすすめのスキンケア商品がマンダム『ルシード 薬用 パーフェクトスキンクリームEX』。1品で6役の薬用オールインワンクリームで、この1品だけで肌の乾燥によるカサつきやシミ対策(※1)、シワ改善まで対応する

おためし新商品ナビ

#スキンケア

”ONE THING” ってどんなアイテム?Qoo10で人気のブランドONE THINGを紹介♡【韓国コスメ】

Qoo10メガ割でも話題の韓国のコスメブランド ”ONE THING”。(ワンシング)最近よく聞くけど、どんなブランドなの?何が一番おすすめ?この記事ではそんなONE THINGについての魅力を紹介します!是非参考にしてくださいね♡◎どんなブランド?韓国発のスキンケアブランド”ONE THING”。(ワンシング)。EWG GREEN等級原料のみを

#スキンケア

男性ひとりひとりの肌質と悩みにあった男性肌用「初」のオーダーメイド洗顔料「BespokeWash」新発売~スマホで5つの質問に答えるだけの新しいスキンケア体験~

株式会社Mr. Wanderlustは男性肌用「初」*1のオーダーメイド洗顔料「BespokeWash-ビスポークウォッシュ」を2022年9月8日(木)から公式サイト( https://bespokewash.com )にて発売します。「あなたの自信は、あなただけの洗顔から始まる。」をキャッチフレーズに、男性ひとりひとりの肌質と悩みにあわせてパーソナライズされ

@Press

#スキンケア

動物たちが、お鼻に抱きついちゃった?!可愛く、楽しく、ちょっと面白い鼻プチグッズ「ハグプチノーズ」

理想のお鼻に整える遊び心あるかわいい動物型鼻プチ。「ハグプチノーズ」7月20日発売。創業134年の化粧品メーカー 株式会社ビューティーワールド(本社 大阪市中央区/代表取締役 河合 良雅)は、人気のアニマルエクササイズシリーズより「ハグプチノーズ」を発売いたします。 コンプレックスを隠さない姿が共感を呼ぶ

valuepress

#スキンケア

韓国の肌バリア専門ブランド「SKIN&LAB」(スキンアンドラブ)とインフルエンサーシンアンナがコラボ!

韓国の肌バリア専門ブランド「SKIN&LAB」インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」でインフルエンサーシンアンナとコラボし、ブランドの定番商品「バリアダームインテンシブクリーム」がセット販売で実施されます。シンアンナは韓国ソウルお住いのインフルエンサーで韓国スキンケアを中心に発信を続け注目を

@Press

#スキンケア

オリジナル基礎化粧品「Skin Care Ismシリーズ」が上海通信販売を9月にスタート!北海道由来の成分を使用した代表商品Skin Care Ism Premium Reset serumの販促強化を実施

株式会社マーサインターナショナル(所在地:千葉県、代表取締役:新保 正恵)は、当社オリジナル基礎化粧品「Skin Care Ismシリーズ」が上海通信販売を9月にスタートすることを記念し、代表商品として、全て北海道由来の成分を使用しているSkin Care Ism Premium Reset serumの販促強化を実施いたします。 Skin Care Is

@Press

#スキンケア

広告
スキンケア人気ランキング
トレンドキーワード

SPECIAL

#ライフスタイル

投稿プラットフォーム『LOVEIT(ラブイット)』に6月29日から「推し活レポ」や「推しの布教」を投稿できる新機能が登場! ~自分の推し活スタイルに合わせた記事を簡単に作成~

@Press

#お知らせ

iOSアプリリリースのお知らせ

uniB編集部

#お知らせ

おためし新商品ナビ様RSS連携開始のお知らせ

uniB編集部