
@Press
2025.06.26日本最大級のママ向け情報サイト「ママスタ」の情報発信メディア「ママスタセレクト」(運営:株式会社インタースペース、代表取締役社長:河端伸一郎、証券コード:2122、以下インタースペース)は、「米の消費量」についてのアンケートを実施しました。
お米の価格高騰が続いています。日々の食卓に欠かせない日本の主食だからこそ、家計への影響を実感している家庭も多いのではないでしょうか。そこで今回ママスタセレクトでは「家庭のお米の消費量は減りましたか?」というアンケートを実施しました。
選択肢には「はい(減った)」「いいえ(減らない)」の2つを設定。1,200人を超えるママたちから回答を得ることができました。
【アンケート詳細ページ】
https://select.mamastar.jp/1350834
アンケート結果によるとお米の消費量が「減った」と回答した人は26.3%となりました。少数派にはなりましたが、4人に1人がお米の消費量は“減った”という実感を抱いているようです。さまざまな声が聞かれました。
「お米が高いので、うどんやパスタの頻度が増えた」
「お好み焼きやホットケーキを作り置き(焼いて冷凍)している」
ほかに、朝食を和食からパンやシリアルの洋食に切り替えたという家庭もみられました。
「もち麦や玄米を混ぜて白米の使用量を減らしている」
「夫や子どもが食べる量はそのままで、自分だけパンや麺にしている」
など、節約を意識した工夫も寄せられました。
「夫婦で糖尿病の家系なので麦飯に変えた」
「ダイエット目的でお米を控えた」
といったように、お米の価格上昇を機に麦飯や糖質制限の食事に切り替えた家庭もあります。
お米の価格が上昇するなかでも、7割強の家庭では「お米の消費量は減っていない」と回答。そこには切実な理由がありました。
「高校生の男の子が2人いて食べ盛り」
「スポーツをしている子どもがお米好き」
成長期の子どもを抱える家庭では、お米は必要不可欠であることがうかがえます。
「職場の食堂が値上げし、弁当に切り替えたから減らせない」
「子どもの弁当に加えておにぎりも持たせている」
など、外食費の節約のために、お米の消費量がむしろ増えているケースもあります。それでもお弁当を作る方が、家庭全体の食費を節約できるということでしょう。
「実家や親戚が米農家なので買う必要がない」
「お米の価格高騰を機にふるさと納税で調達を始めた」
というように、入手ルートが確保されている家庭も一定数あるようです。
「高くてもやっぱりお米が食べたい」
といった意見も多数寄せられ、お米への強い気持ちも伝わってきました。
4人に1人のママたちが「減った」と回答しましたが、積極的に減らした人は少なく「高くて買えない」「節約のために」という声が多いのが印象的です。さらに「麺やパンに置き換えているけれど、本当はお米をしっかり食べたい」という声も多く、代替品は“仕方なく”の位置づけであることもうかがえます。
一方で「減らしていない」とする家庭からは「子どもの栄養を最優先に」「お米を食べることは譲れない」といった、確固たる思いが伝わってきます。
今回のアンケートでは、お米が家庭の食生活においていかに大切であるかが改めて浮き彫りになりました。お米の価格高騰は、単なる食品価格の上昇ではなく、多くの家庭の食生活・家計の細部に至るまで大きな影響を及ぼす問題。引き続き、お米の安定供給と適正価格の維持が求められています。
【アンケート概要】
実施期間:2025年5月24日〜2025年5月25日(2日間)
回答人数:1,220人
属性:子どもがいる方、妊娠中の方
調査方法:インターネット
【アンケート詳細ページ】
https://select.mamastar.jp/1350834
【ママスタ】
月間9.6億PV、725万人以上のユーザーに利用される日本最大級のママ向け総合情報サイト「ママスタ」。ママの今に最適な情報を発信し、必要なコミュニケーションの場を提供する「ママのための情報プラットフォーム」です。子育て・生活関連ニュース、コミュニティ、習い事や塾探しなど、様々なサービスを通じてママにとって役立つ情報を提供しています。
■ママスタセレクトについて
なにかと正解のわからない子育て期において奮闘するママたちにエールを届けられるよう、ママスタセレクトは今後もママたちの悩みに寄り添った情報発信をしていきます。
https://select.mamastar.jp/
■SNSママスタセレクト公式アカウント
Facebook:
https://www.facebook.com/mamastar.select
Twitter:
https://twitter.com/mamastar_select
Instagram:
https://www.instagram.com/mamastar_manga
https://www.instagram.com/hahadojo
LINE:
https://line.me/R/ti/p/@oa-mamasta
■会社概要
社名 株式会社インタースペース (https://www.interspace.ne.jp/)
所在地 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階
代表者 河端 伸一郎
設立 1999年11月8日
資本金 984,653,800円
事業内容 パフォーマンスマーケティング事業・メディア事業
【リリースに関するお申込み・お問い合わせ先】
株式会社インタースペース メディア&ソリューション事業部 ママスタセレクト編集部
Tel:03-5339-8725 FAX:03-6302-3916
【アンケートメニューに関するお問い合わせ先】
株式会社インタースペース メディア&ソリューション事業部 広告担当
https://select.mamastar.jp/ads
20~30代男性300人に聞いた!女性の口臭が気になる男性は100%!どんな時に感じた?~セルフ美容デンタルサロン『デンタルラバー』が調査データを公開~
株式会社デンタルラボ(本社:東京都渋谷区)の運営するセルフ美容デンタルサロン「デンタルラバー」は、20~39歳の男性300人を対象に「女性の口臭」についてアンケート調査を実施。「女性の口臭が気になる男性は100%!どんな時に感じた?」に関するインフォグラフィックを制作・公開しました。 女性の口臭が気になった
@Press
#ボディケア
「ピンクリボン活動」を15年連続で応援 特設サイトを設け、応援デザインパッケージを発売
ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原豪久)は、15年連続で今年もピンクリボン活動を支援することをお知らせします。 本取り組みの一環として、「ソフィ ピンクリボン活動」応援特設サイトでの乳がんに関する情報発信に加え、「ピンクリボン」デザインパッケージを発売し、その売上金の一部を寄付します。
@Press
#ボディケア
8月16日(金)は一粒万倍日など4つの開運日が重なるスーパーラッキーday!縁起のいい日がわかる『吉日カレンダー2024年8月版』をziredが無料ダウンロード配布開始!
@Press
注目の大開運日【9月24日(火)】は大安&一粒万倍日!縁起のいい日がわかる『吉日カレンダー2024年9月版』をziredが無料ダウンロード配布開始!
@Press
10月9日(水)は一粒万倍日など4つも吉日が重なる超ラッキーデー!縁起のいい日がわかる『吉日カレンダー2024年10月版』をziredが無料ダウンロード配布開始!
@Press
SNS総フォロワー数180万人の大人気整体師 nobu先生が在籍する整体院「セルフケア整体 新宿本店」が2024年7月より出張整体サービスをスタート!
@Press
第33回「山本七平賞」 最終候補作決定のお知らせ
@Press
脳神経外科の技術・経験を美容医療に持ち込んだ第一人者 美容外科医・近藤惣一郎医師が日本整容脳神経外科学会(7/4)にて教育講演を実施
@Press