詳細検索

検索条件を指定してください

「瀬戸内国際芸術祭2025」に近畿大学総合社会学部生が参加 女木島・鬼ヶ島大洞窟で「エコー遺産アカペラライブ!」開催

「瀬戸内国際芸術祭2025」に近畿大学総合社会学部生が参加 女木島・鬼ヶ島大洞窟で「エコー遺産アカペラライブ!」開催

@Press

2025.07.25


過去の「エコー遺産アカペラライブ!」の様子(2025年5月 大阪府立中之島図書館)


近畿大学総合社会学部(大阪府東大阪市)総合社会学科社会・マスメディア系専攻教授 村松秀とゼミ生は、国際的に知られる現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」に参加し、香川県女木島の鬼ヶ島大洞窟で、同ゼミが取り組む企画「エコー遺産アカペラライブ!」を開催します。本企画は芸術祭の公式アートツアーの企画の一つとして、令和7年(2025年)8月10日(日)に実施されます。
【本件のポイント】
●近畿大学総合社会学部・村松ゼミが、国際的に評価の高い「瀬戸内国際芸術祭2025」に参加
●香川県女木島の鬼ヶ島大洞窟を音の響きがユニークな「エコー遺産」として、洞窟内でアカペラライブを実施
●学生がアートを通じて瀬戸内海の島の魅力発信事業に協力する、実学教育の取り組み
【本件の内容】
瀬戸内の島々を舞台に3年に一度開催される現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」は、平成22年(2010年)にスタートし、国内外100万人規模の観客を集める世界屈指のアートフェスティバルとして国際的に高評価を得ています。
今回で6回目となるこの芸術祭に、近畿大学総合社会学部教授 村松秀とゼミ生が、アーティストとして参加することになりました。
村松ゼミは、トンネルや銭湯、吹き抜けといった「音の響きがユニークな場所」を「エコー遺産」として、アカペラでのコンサートを実施し、その場所ならではのエコーを堪能してもらうことを通じて、地域の新たな文化資源・観光資源を掘り起こす活動を続けています。昨年は大阪市内で開催された「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2024(イケフェス大阪2024)」に関連企画として参加するなど、各所で「エコー遺産アカペラライブ」を展開してきました。
今回の舞台は、芸術祭の会場の一つで、人口120名ほどの小さな島・女木島です。桃太郎伝説に出てくる「鬼ヶ島」の舞台とも言われる女木島の山中には、手掘りで造られたとされる長さ400メートルに及ぶ「鬼ヶ島大洞窟」があります。昭和初期に発見されたこの洞窟を「エコー遺産」として、場所の響きの特性を生かし、女性3人組ユニット「エコーツアークワイヤ」によるオリジナリティあふれる「瀬戸内エコー遺産アカペラライブ!」を開催します。
【ツアー開催概要】
名称:瀬戸内国際芸術祭2025公式ツアー 女木島×「瀬戸内エコー遺産アカペラライブ!」
日時:令和7年(2025年)8月10日(日)9:30~17:30頃
場所:香川県・女木島
スケジュール:9:30  高松港集合
           フェリー定期船にて女木島へ移動、島内アート鑑賞、昼食など
           「エコー遺産アカペラライブ!」実施
            解説/村松秀、司会進行/村松ゼミ生
       17:30 高松港にて解散予定
内容:トンネルや銭湯など音の響きがユニークな建物や空間を「エコー遺産」と名付け、アカペラの歌唱を披露するプロジェクトを各地で展開する「瀬戸内エコー遺産アカペラライブ!」(村松秀+近畿大学総合社会学部ゼミ生)が、女木島に登場。鬼ヶ島大洞窟内で女性3人組ユニット「エコーツアークワイヤ」のアカペラライブを鑑賞する特別ツアーです。一日かけて女木島の作品をゆったりと鑑賞し、宿泊施設「umiyado鬼旬」での食事もついた、夏の女木島大満足ツアーです。
対象  :一般の方(募集定員30名、要事前申込)
参加費用:12,900円(税込、昼食、高松~女木島の往復フェリー代、島内貸切バス代含む)
     ※ツアーガイドが同行。
     ※オプションで「作品鑑賞パスポート」(オールシーズンパスポート)
      5,500円(15歳以下無料)も購入可能。
申込方法:「たかまつう」WEBサイトより申込み https://takamatsuu.com/setouchi-artfest
お問合せ:「たかまつう」(株式会社穴吹トラベル)
     TEL(087)826-7557 E-mail:info@takamatsuu.com
【瀬戸内国際芸術祭2025】
瀬戸内の島々を舞台に、3年に一度開かれる現代アートの祭典。春・夏・秋の3シーズンに分かれ、約100日間の会期中に国内外から約100万人もの人々が訪れる。平成22年(2010年)にスタート以来、国際的な評価も極めて高い芸術祭として世界的に知られる。
古来より日本の通運や文化を育み支えてきた瀬戸内の豊かな歴史と価値に思いを馳せ、第1回から変わらず「海の復権」をテーマに掲げる。世界で活躍する気鋭のアーティストたちがこぞって参加し制作するアート作品に触れるだけでなく、島々の人々とふれあい、生活や食なども堪能していく瀬戸芸の旅は、世界のツーリズムからも大きな注目を集めている。
第6回目となる「瀬戸内国際芸術祭2025」では、瀬戸内の島々と沿岸部、全17エリアが会場となる。作品数は255、イベントは25、参加作家・団体は222、参加国・地域は37(6月27日時点)。
主催       :瀬戸内国際芸術祭実行委員会
会長       :池田豊人[香川県知事]
総合ディレクター :北川フラム[アートディレクター]
総合プロデューサー:福武總一郎
ホームページ   :https://setouchi-artfest.jp/
【総合社会学部教授 村松秀のコメント】
世界のアート体験のあり方を変え、ツーリズムのあり方まで変えてしまった、「瀬戸内国際芸術祭」。私自身、2010年の第1回からのヘビーなリピーターであり、瀬戸芸の革新的なアプローチを観客として常に堪能してきました。世界で活躍するアーティストたちがこぞって出展する類を見ないこの素晴らしい芸術祭に、まさか自らが作家側として参加することになるとは思いもよらず、大変光栄であるとともに大きなプレッシャーも感じています。今回、我々がトライしてきた「エコー遺産」という、独特かつまったく新しい文化資源の掘り起こしの取り組みに、芸術祭の皆様が興味を持ってくださり、実現に至りました。瀬戸内国際芸術祭が初回から一貫して掲げる「海の復権」というテーマを胸に、瀬戸内ならではのアカペラライブでエコーをお客様に楽しんでいただき、瀬戸内の存在意義や文化的価値をアップデートしていただけたらこの上ない喜びです。ぜひ多くの方々に、アートツアーにご参加いただけますと幸いです。
【関連リンク】
総合社会学部 総合社会学科 社会・マスメディア系専攻 教授 村松秀(ムラマツシュウ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/2784-muramatsu-shu.html
総合社会学部
https://www.kindai.ac.jp/sociology/




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
おすすめ記事

アロマ調香デザイナー 齋藤智子さん直伝! 香りの楽しみ方&おすすめアロマアイテム Qoo10で人気の「ディフューザー」販売ランキングも発表

 インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)は、環境の変化が多いこの時期に、アロマ調香デザイナーの齋藤智子さんにお話を伺い、Qoo10で購入可能なおすすめのアロマアイテムや初心者でも始めやすいお部屋での香りの取り入れ方を紹介しま

valuepress

#ライフスタイル

結婚・出産・転勤帯同などでキャリア断絶した女性の再就職加速には「リターンシップ」実施環境整備が急務

株式会社ノヴィータ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:三好 怜子、以下 ノヴィータ、 https://www.novitanet.com/ )は、職歴にブランクがある女性人材を採用する「企業側」、採用される「個人(職歴にブランクがある女性)側」それぞれに調査を実施。調査の結果をもとに、リターンシッププログラムを活用したマッチング支

@Press

#ライフスタイル

大人向けのキャラクターマスク「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬に発売!

日本マスク(R)のブランドで、マスクを企画・製造・販売している横井定株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横井 昭)は、大人向けのキャラクターマスク。「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬より販売を開始いたします。 外箱全体 カラーマスク×ミッフィーデザインが特徴のこち

@Press

#ライフスタイル

災害大国日本の「女性のほんの少しの意識から、全国の意識を変えたい」 日本防災女子株式会社と美術学校の生徒による女性防災セット99販売開始!

度重なる震災や豪雨災害の備えとして、創形美術学校(東京都豊島区)と都内の中小企業向けにBCP関連事業を営む日本防災女子株式会社(東京都豊島区、代表取締役:堀口 富美子)が共同でデザインした防災グッズ収納袋に入った、女性目線で備える防災グッズの販売を2022年7月25日(月)に開始します。 女性防災3点セット 地

@Press

#ライフスタイル

大人の女性に向けた工夫がいっぱい!「クツワの機能手帳」2023年度版を発売

学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)が長年展開する、大人の女性に向けた工夫がいっぱいの2023年度手帳を8月下旬より発売します。 大人の女性に大人気の「クツワ手帳」 忙しい毎日を過ごす大人の女性は、ライフスタイルも様々です。 1人でも多くの女性に、ぴったりと感じてもらえるよう、

@Press

#ライフスタイル

広告
ライフスタイル人気ランキング
トレンドキーワード

SPECIAL

#ライフスタイル

投稿プラットフォーム『LOVEIT(ラブイット)』に6月29日から「推し活レポ」や「推しの布教」を投稿できる新機能が登場! ~自分の推し活スタイルに合わせた記事を簡単に作成~

@Press

#お知らせ

iOSアプリリリースのお知らせ

uniB編集部

#お知らせ

おためし新商品ナビ様RSS連携開始のお知らせ

uniB編集部