詳細検索

検索条件を指定してください

 「宝グループ 長期Vision 2050」を策定

「宝グループ 長期Vision 2050」を策定

@Press

2025.09.12

 宝ホールディングス株式会社(社長:木村 睦)は、2025年9月15日に会社創立100周年を迎えるにあたり、「宝グループ 長期Vision 2050」(以下、長期Vision 2050)を策定しました。
 「長期Vision 2050」は、宝グループの“ありたい姿”を「人々に豊かな食生活と健やかな人生を届け、バイオテクノロジーによる新たな価値創造で、世界中に笑顔を広げ続けている宝グループ」とし、事業領域や売上高などを具体的に表現したものです。環境変化の激しい時代のなかで、新たなチャレンジをしていく「羅針盤」となるのが、「長期Vision 2050」です。
 「長期Vision 2050」では、バイオテクノロジーをコアコンピタンスに据え、「酒類・日本食材」と「ライフサイエンス産業支援」という既存事業領域の拡大を図ります。加えて、バイオテクノロジーを駆使して新たな領域で価値を創出し、食料不足や環境問題などの社会課題の解決にも貢献してまいります。そして、これらを実現するために、社内外とのつながりを深め、グループ社員一人ひとりが個性や能力を発揮し、イノベーションがうまれるような組織風土の醸成も進めてまいります。
 既存領域での伸長に加え、食と健康を越えた新しい領域での価値創造や事業創出にも挑戦し、2050年度(2051年3月期)に連結売上高で1兆円以上を目指します。(図1)
 宝グループは、これからもグループ社員一人ひとりがトライ&エラーを心がけ、過去から受け継がれてきたチャレンジ精神で挑戦を続け、「Smiles in Life ~笑顔は人生の宝~」という宝グループのVisionの実現に向け、一丸となって取り組んでまいります。





-「宝グループ 長期Vision 2050」の全体像-(図1)


提供価値


●「酒類・日本食材領域」-和酒・日本食を世界の日常に-
和酒・日本食を、国内はもとより、世界各地で日常的に楽しめるように安定的に提供し、おいしさやワクワクを届けている。
それによって世界に誇る日本の酒・食文化の持続的な発展にも貢献している。
●「ライフサイエンス産業支援領域」-健康を一人ひとりへ-
ライフサイエンス分野における製品やサービスが世界各国で研究開発に用いられ、医療や創薬の進展、社会実装に貢献している。
健康を科学することにより、個人向けにも、予防、診断などのサービスを提供している。
●「新規領域」-新しい領域で価値を創る-
食料不足、環境問題などの社会課題の解決に、バイオテクノロジーによる新たな価値創造で貢献している。
食と健康という領域を越えた宝グループになっている。


イノベーション創出につながる組織風土


●越えてつながる
会社・組織・国・職種などの垣根を越えた、社内外の人々とのつながりを深めることで、オープンイノベーションが息づいている。
●刷新し続ける
社内外の環境変化に対応するために、ビジネスモデルや経営・事業推進体制、業務プロセスを刷新し続けている。
●主体性を称賛する
新しいことに自ら進んで行動することが称えられる風土が根付いている。




-創立100周年を迎えるにあたってのご挨拶-




 1925年の宝酒造株式会社※創立以来、当社が100周年という大きな節目を迎えることができましたのも、株主や消費者の皆様、お得意先・お取引先の皆様の長年にわたるご支援・ご愛顧の賜物と心より感謝申しあげます。
 100年の道のりは必ずしも平坦ではありませんでした。幾度とない歴史の大きなうねりの中で、時には失敗もありました。しかし、いかなる時も社員が一丸となり力を尽くし、あきらめずに新たな挑戦を続けてきたことにより、現在では、国内事業・海外事業・バイオ事業という3つの事業を営み、海外売上高の比率が約60%(2025年3月期)の企業グループとなることができました。
 しかし、100周年は通過点に過ぎません。環境変化が激しく、将来の予測が困難で不確実性の時代と言われる中にあっても、宝グループが社会に必要とされる企業として持続的に発展していくために、100周年を迎えた今、宝グループが目指していきたい未来と2050年の
“ありたい姿”を具体的に表現した、「宝グループ 長期Vision 2050」を策定しました。
 今後の宝グループの新たな挑戦にご期待ください。
宝ホールディングス株式会社
代表取締役社長 木村 睦




※創立当時の社名表記は寳酒造株式会社








Takara Group_Vision 2050.pdf


: https://newscast.jp/attachments/8PADMSV5nrBPQ0tqzMdL.pdf


・「宝グループ 長期Vision 2050」ページURL
 https://www.takara.co.jp/company/vision2050.html
・「宝グループ100周年記念特設サイト」URL
 https://www.takara.co.jp/100th.html




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
おすすめ記事

結婚・出産・転勤帯同などでキャリア断絶した女性の再就職加速には「リターンシップ」実施環境整備が急務

株式会社ノヴィータ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:三好 怜子、以下 ノヴィータ、 https://www.novitanet.com/ )は、職歴にブランクがある女性人材を採用する「企業側」、採用される「個人(職歴にブランクがある女性)側」それぞれに調査を実施。調査の結果をもとに、リターンシッププログラムを活用したマッチング支

@Press

#ライフスタイル

災害大国日本の「女性のほんの少しの意識から、全国の意識を変えたい」 日本防災女子株式会社と美術学校の生徒による女性防災セット99販売開始!

度重なる震災や豪雨災害の備えとして、創形美術学校(東京都豊島区)と都内の中小企業向けにBCP関連事業を営む日本防災女子株式会社(東京都豊島区、代表取締役:堀口 富美子)が共同でデザインした防災グッズ収納袋に入った、女性目線で備える防災グッズの販売を2022年7月25日(月)に開始します。 女性防災3点セット 地

@Press

#ライフスタイル

大人向けのキャラクターマスク「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬に発売!

日本マスク(R)のブランドで、マスクを企画・製造・販売している横井定株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横井 昭)は、大人向けのキャラクターマスク。「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬より販売を開始いたします。 外箱全体 カラーマスク×ミッフィーデザインが特徴のこち

@Press

#ライフスタイル

アロマ調香デザイナー 齋藤智子さん直伝! 香りの楽しみ方&おすすめアロマアイテム Qoo10で人気の「ディフューザー」販売ランキングも発表

 インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)は、環境の変化が多いこの時期に、アロマ調香デザイナーの齋藤智子さんにお話を伺い、Qoo10で購入可能なおすすめのアロマアイテムや初心者でも始めやすいお部屋での香りの取り入れ方を紹介しま

valuepress

#ライフスタイル

大人の女性に向けた工夫がいっぱい!「クツワの機能手帳」2023年度版を発売

学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)が長年展開する、大人の女性に向けた工夫がいっぱいの2023年度手帳を8月下旬より発売します。 大人の女性に大人気の「クツワ手帳」 忙しい毎日を過ごす大人の女性は、ライフスタイルも様々です。 1人でも多くの女性に、ぴったりと感じてもらえるよう、

@Press

#ライフスタイル

広告
ライフスタイル人気ランキング
トレンドキーワード

SPECIAL

#ライフスタイル

投稿プラットフォーム『LOVEIT(ラブイット)』に6月29日から「推し活レポ」や「推しの布教」を投稿できる新機能が登場! ~自分の推し活スタイルに合わせた記事を簡単に作成~

@Press

#お知らせ

iOSアプリリリースのお知らせ

uniB編集部

#お知らせ

おためし新商品ナビ様RSS連携開始のお知らせ

uniB編集部