
@Press
2025.10.10日本最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直人)は、本年7月に発表し大きな反響をいただいた、カナデビア株式会社様の「Kanadevia Virtual Museum」が、いよいよ2025年11月1日(土)より一般公開されることをお知らせします。
これまで限定的に公開されていた本ミュージアムが、これからはインターネット環境さえあれば、世界中の誰もが、いつでも無料で体験できるようになります。みなさまの知的好奇心を満たす冒険の場として、また、学校の環境学習やSDGs教育における「新しい社会科見学」のツールとして、無限の可能性を提供します。
■“現実ではありえない視点”や“仮想空間だからこそ実現したワクワクの世界”で学ぶ!ゲーム感覚で探検できる巨大インフラ
「Kanadevia Virtual Museum」は、私たちの暮らしを支え、地球環境を守る巨大な社会インフラを、メタバース上に“実物大”で再現した仮想ミュージアムです。
普段は絶対に入れない場所へ!
ごみがエネルギーに変わる「ごみ焼却発電プラント」のごみピットや焼却炉の断面から、陸から遠く離れた沖合にある「洋上風力発電」の巨大な風車の真下や、津波から街を守る「海底設置型フラップゲート」が眠る海の中まで。現実では立ち入ることが難しい場所から、社会を支える技術の仕組みを、誰もが安全に、探検気分で学ぶことができます。
地理的・時間的制約からの解放
全国、全世界に点在する巨大施設を、アバターとなって一瞬で見て回ることが可能です。PCやタブレット、スマートフォンからアクセスできるため、天候や移動時間に左右されることなく、いつでも未来の社会科見学へ出かけることができます。
■未来の環境授業も可能!楽しみながら・友人や家族と「環境」について学べる
クラスターは、この画期的な学習空間を、未来を担う子どもたちのための教育コンテンツとして積極的にご活用いただくことを提案します。
主体的な学びを促進: 生徒が自らアバターを操作し、興味のある場所を自由に見て回ることで、教科書だけでは得られないリアルなスケール感と発見の喜びを体験できます。
SDGs教育の実践の場として: 脱炭素化や資源循環といったテーマを、リアルな設備を通して学ぶことで、持続可能な社会について主体的に考えるきっかけを創出します。
新しい授業の形: 遠隔地にいる専門家をゲストとして招き、ミュージアム内で解説付きのオンライン授業を実施するなど、メタバースならではの多様な学習スタイルが実現できます。
■クラスター株式会社 代表取締役CEO 加藤直人 コメント
カナデビア様との壮大な挑戦が、ついに全ての方々に届けられる日を迎え、大変嬉しく思います。このミュージアムは、単なる技術展示の場ではありません。未来を担う子どもたちが、自分たちの生活を支えるテクノロジーに触れ、地球環境について考えるための「デジタルの学び舎」です。 学校の教室から、あるいは自宅の机から、ワンクリックで社会の最前線を探検できる。この体験が、子どもたちの知的好奇心を刺激し、未来への夢を育む一助となることを心から願っています。クラスターはこれからも、教育分野におけるメタバースの可能性を追求し、誰もが創造的に学べる社会の実現に貢献してまいります。
【Kanadevia Virtual Museum 概要】
ワールド名: Kanadevia Virtual Museum
一般公開日: 2025年11月1日(土)
料金: 無料
対応デバイス: VRデバイス(Meta Quest、VIVE)、PC(Windows、Mac)、スマートフォン(iOS、Android)
アクセス方法:
無料アプリ「cluster」を各ストアからダウンロードしてください。
アプリ内でワールド名「Kanadevia Virtual Museum」を検索してください。 ※詳細はカナデビア株式会社様のHP(https://www.kanadevia.com/)にも掲載予定です(11月1日以降)。
【ご参考:CEATEC 2025での先行体験】 一般公開に先立ち、10月14日(火)~17日(金)に幕張メッセで開催される「CEATEC 2025」のカナデビア様ブースにて、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)による没入感の高いミュージアム体験が可能です。ぜひお立ち寄りください。
■クラスター株式会社について
クラスター株式会社は、「あらゆるヒト、モノ、技術をつなげる共創空間のOSをつくる」をビジョンに掲げ、日本最大級のメタバースプラットフォームを開発・運営するテクノロジーカンパニーです。独自開発した大規模同時接続基盤を核に、リアルとバーチャルを融合する共創空間インフラを提供しています。製造・建設・教育・国際会議・エンターテインメントなど多様な業界で採用され、スマートフォン/PC/VRなどマルチデバイスに対応。最大10万人が同時接続できるリアルタイム空間を構築し、多数のIPコンテンツや大型イベントで実績を重ねています。高い信頼性と拡張性を兼ね備え、商業利用とスケールの両立を実現するBtoB型プラットフォームとして成長を続けています。
また、研究所を社内に設置し、ユーザー行動解析、バーチャルAIエージェント、AIによる3D制作自動化などのR&Dを推進。外部研究機関・大学との共同研究や実証実験も積極的に展開し、メタバース技術の進化を加速させています。
テクノロジーと創造力を融合し、バーチャル体験の未来を切り拓く―クラスターは次世代の社会インフラをつくり続けます。
https://corp.cluster.mu/
▼クラスター株式会社の法人向けビジネスの最前線を知ることができるオウンドメディア
https://metaversebiznews.cluster.mu/
結婚・出産・転勤帯同などでキャリア断絶した女性の再就職加速には「リターンシップ」実施環境整備が急務
株式会社ノヴィータ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:三好 怜子、以下 ノヴィータ、 https://www.novitanet.com/ )は、職歴にブランクがある女性人材を採用する「企業側」、採用される「個人(職歴にブランクがある女性)側」それぞれに調査を実施。調査の結果をもとに、リターンシッププログラムを活用したマッチング支
@Press
#ライフスタイル
アロマ調香デザイナー 齋藤智子さん直伝! 香りの楽しみ方&おすすめアロマアイテム Qoo10で人気の「ディフューザー」販売ランキングも発表
インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)は、環境の変化が多いこの時期に、アロマ調香デザイナーの齋藤智子さんにお話を伺い、Qoo10で購入可能なおすすめのアロマアイテムや初心者でも始めやすいお部屋での香りの取り入れ方を紹介しま
valuepress
#ライフスタイル
災害大国日本の「女性のほんの少しの意識から、全国の意識を変えたい」 日本防災女子株式会社と美術学校の生徒による女性防災セット99販売開始!
度重なる震災や豪雨災害の備えとして、創形美術学校(東京都豊島区)と都内の中小企業向けにBCP関連事業を営む日本防災女子株式会社(東京都豊島区、代表取締役:堀口 富美子)が共同でデザインした防災グッズ収納袋に入った、女性目線で備える防災グッズの販売を2022年7月25日(月)に開始します。 女性防災3点セット 地
@Press
#ライフスタイル
大人向けのキャラクターマスク「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬に発売!
日本マスク(R)のブランドで、マスクを企画・製造・販売している横井定株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横井 昭)は、大人向けのキャラクターマスク。「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬より販売を開始いたします。 外箱全体 カラーマスク×ミッフィーデザインが特徴のこち
@Press
#ライフスタイル
大人の女性に向けた工夫がいっぱい!「クツワの機能手帳」2023年度版を発売
学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)が長年展開する、大人の女性に向けた工夫がいっぱいの2023年度手帳を8月下旬より発売します。 大人の女性に大人気の「クツワ手帳」 忙しい毎日を過ごす大人の女性は、ライフスタイルも様々です。 1人でも多くの女性に、ぴったりと感じてもらえるよう、
@Press
#ライフスタイル
北海道で12月オープン予定の複合商業施設「GRANDIR ICHII」(グランディール イチイ)、北海道初出店「coca」や道南初出店「サイゼリヤ」等を含む全23店舗が出店決定!
@Press
「GEEKOM BIZシリーズ」4機種を順次販売を開始 Intel及びAMDの高性能プロセッサーを搭載 ~より手軽にGEEKOMの高機能ミニPCを~
@Press
「道の駅べに花の郷おけがわ」3/27(木)グランドオープン 中山道の宿場町「桶川」から、“食”と“人”とを繋ぐ「食のテーマパーク」が誕生!
@Press
歌声合成ソフト「VoiSona」の新規ボイスライブラリ「雨衣(CV:しぐれうい)」が5月30日に発売決定!1月14日からパッケージ版の予約開始!
@Press
外国人観光客に人気の意外なお土産を調査!買いたい日本土産Top5を発表
@Press
NON STYLE 石田明が「漫才論」「M-1論」を初めて語った書籍『答え合わせ』が10/31の発売前に重版が決定!
@Press