詳細検索

検索条件を指定してください

糖尿病をもっと知る日 世界糖尿病デーイベント開催

糖尿病をもっと知る日 世界糖尿病デーイベント開催

@Press

2025.10.22



医療法人医誠会(本社:大阪市北区、代表者:谷 幸治)は、11月14日の「世界糖尿病デー」に合わせて、糖尿病の正しい理解と予防意識を広める公開講座「日本の糖尿病、世界の糖尿病」と体験コーナーを同日開催します。医誠会国際総合病院 糖尿病チームによる講座のほか、健康チェックや相談コーナーを設け、どなたでも気軽に楽しみながら参加できる内容としています。


世界糖尿病デーに考える、身近な生活習慣病のいま


糖尿病は、世界で約5億人、日本国内でも1,000万人以上が抱えるとされる生活習慣病で、すでに国民病といえます。食生活や運動不足など、私たちの日常と深く関わる病気でありながら、初期の段階では目立った自覚症状は現れず、知らないうちに重症化してしまうケースも少なくありません。
こうした背景から、世界保健機関(WHO)と国際糖尿病連合(IDF)が定めた「世界糖尿病デー(11月14日)」は、世界各地で啓発イベントが行われる国際的な取り組みとして広がっています。医療法人医誠会では、この日をきっかけに、糖尿病を「特別な病気」ではなく「生活の中でコントロールできる身近な病」として正しく理解し、予防とケアの意識を高める機会を提供します。


講座と体験コーナーで学ぶ、糖尿病予防とセルフケア


イベントは、講座と体験コーナーの2部構成で開催されます。
講座では、「日本の糖尿病、世界の糖尿病」をテーマに医誠会国際総合病院 糖尿病チームが、世界と日本の糖尿病の現状を比較しながら、医師・看護師・管理栄養士・薬剤師などが職種の専門分野から「治療・予防・支援」についてわかりやすく紹介します。また、会場では食事や運動、検査、薬など日常生活に密着したテーマをもとに、どなたでも理解しやすい解説が行われます。
体験コーナーでは、血糖値や体組成などを測定できるブースを設け、足のチェックや栄養相談、運動やお薬の相談などを通じて、自身の健康状態を知る機会を提供します。どなたでも参加できる内容で、体験は先着順・事前予約制となっています。
さらに、イベント参加者には低糖質のお菓子の試食も用意しています。食事を制限するのではなく、楽しみながら健康を守る工夫を体験できるのも本イベントの特徴です。


ブルーライトアップでつなぐ、地域と医療の想い


会場となるi-Mall内では、11月10日(月)から14日(金)まで、世界糖尿病デーのシンボルカラーである「ブルー」にちなんだライトアップを実施します。アートストリート大階段前のツリーが青く輝き、地域の人々が健康への思いを共有する場となります。


イベント概要


【イベント名】聞いて、体験して、知る! 2025 世界糖尿病デーイベント「日本の糖尿病、世界の糖尿病」
【開催日】2025年11月14日(金)
14:00~15:00 講座
15:00~15:30 体験コーナー
【会場】i-Mall(医誠会国際総合病院) ISEIKAI lounge さくらテラス2階サロン
https://www.mirai-process.org/event_venue.html#map
【内容】糖尿病講座・体験コーナー・ブルーライトアップ
講座内容
講座テーマ「日本の糖尿病、世界の糖尿病」
・医師「~糖尿病を知る~世界の現状と予防への取り組み」
・看護師「糖尿病患者と看護師のかかわり」
・管理栄養士「糖尿病が多い国の食生活の特徴」
・健康運動指導士「世界の糖尿病の運動療法と運動のメリット」
・臨床検査技師「世界と日本の糖尿病検査~検査から始まる、治療、予防、安心のサイクル~」
・薬剤師「世界の糖尿病治療薬の移り変わり」
体験コーナー(先着順・要予約):
・医師:医療相談
・看護師:足チェック
・管理栄養士:間食相談
・臨床検査技師:骨密度測定
・薬剤師:お薬相談
・健康運動指導士:インボディ測定(体組成)
【参加費】無料
講座申込(任意)】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc86-s4cOYkFBUirZJnc4TNwk_jBaolcE7SBPG3kUsAqHzOww/viewform
※予約不要ですが、確実に席をご予約されたい方はこちらよりお申し込みください。
【体験コーナー申込(先着順・要予約)】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf3mWBk2L6yqOwTjukwnkxD47WbuZuiH_4vc0uVT5-gOAR0ig/viewform
開催済のホロニクス公開医学講座はこちらからご視聴いただけます!
https://bit.ly/3IA8mHO



チラシ


: https://www.mirai-process.org/spdf/20251114.pdf


医療法人医誠会


医療法人医誠会は1979年に大阪市で創立され、ホロニクスグループとして大阪を中心に全国で病院、クリニック、介護老人保健施設などを運営しています。医誠会国際総合病院は46診療科、総職員数1,971名の体制※で、低侵襲治療、先進・先制医療、医療DX、本格的タスクシフト・タスクシェア、中央管制システム導入に取り組み、先進的かつ国際標準の総合病院を目指しています。
地域医療に貢献するとともに、2024年12月にはJCI認証を取得、国際医療ツーリズムにも挑戦します。
また、救急医療では、24時間365日の体制で3次救急を目指して救急医療を提供、必要に応じて各診療科が支援する救急医療体制をとっています。救急車6台(ドクターカー4台・救急車2台)、医師9名、看護師30名、救急救命士25名で、「断らない救急」「待たせない救急」をスローガンに、様々な救急患者さんを受入れ、重症度によって医師・看護師が同乗しお伺いする救急救命士3名体制の医誠会「病院救急」搬送システムで広域医療に取り組んでいます。※ 2025年4月現在




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
おすすめ記事

災害大国日本の「女性のほんの少しの意識から、全国の意識を変えたい」 日本防災女子株式会社と美術学校の生徒による女性防災セット99販売開始!

度重なる震災や豪雨災害の備えとして、創形美術学校(東京都豊島区)と都内の中小企業向けにBCP関連事業を営む日本防災女子株式会社(東京都豊島区、代表取締役:堀口 富美子)が共同でデザインした防災グッズ収納袋に入った、女性目線で備える防災グッズの販売を2022年7月25日(月)に開始します。 女性防災3点セット 地

@Press

#ライフスタイル

アロマ調香デザイナー 齋藤智子さん直伝! 香りの楽しみ方&おすすめアロマアイテム Qoo10で人気の「ディフューザー」販売ランキングも発表

 インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)は、環境の変化が多いこの時期に、アロマ調香デザイナーの齋藤智子さんにお話を伺い、Qoo10で購入可能なおすすめのアロマアイテムや初心者でも始めやすいお部屋での香りの取り入れ方を紹介しま

valuepress

#ライフスタイル

大人向けのキャラクターマスク「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬に発売!

日本マスク(R)のブランドで、マスクを企画・製造・販売している横井定株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横井 昭)は、大人向けのキャラクターマスク。「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬より販売を開始いたします。 外箱全体 カラーマスク×ミッフィーデザインが特徴のこち

@Press

#ライフスタイル

大人の女性に向けた工夫がいっぱい!「クツワの機能手帳」2023年度版を発売

学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)が長年展開する、大人の女性に向けた工夫がいっぱいの2023年度手帳を8月下旬より発売します。 大人の女性に大人気の「クツワ手帳」 忙しい毎日を過ごす大人の女性は、ライフスタイルも様々です。 1人でも多くの女性に、ぴったりと感じてもらえるよう、

@Press

#ライフスタイル

結婚・出産・転勤帯同などでキャリア断絶した女性の再就職加速には「リターンシップ」実施環境整備が急務

株式会社ノヴィータ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:三好 怜子、以下 ノヴィータ、 https://www.novitanet.com/ )は、職歴にブランクがある女性人材を採用する「企業側」、採用される「個人(職歴にブランクがある女性)側」それぞれに調査を実施。調査の結果をもとに、リターンシッププログラムを活用したマッチング支

@Press

#ライフスタイル

広告
ライフスタイル人気ランキング
トレンドキーワード