@Press
2025.11.26自宅が、五感で愉しむ料亭になる。
HIBACHIは、炎の“光”と“音”、香り、温もり、味わい──五感が呼応する時間を日常へと招き入れます。
火鉢としてはもちろん、囲炉裏焼きや卓上での調理、インテリアとしての設置、さらに室内で炎を楽しむインテリア暖炉としてもお使いいただけます。
枯山水の造形と揺らぐ炎がつくる「間」は、ZENが重んじる静寂と余白を現代の暮らしに再現します。朝の一杯も、昼の読書も、夜の食卓も、HIBACHIがあればいつもの時間が特別な儀式に変わります。


旧来の火鉢を現代版にリバイバルした卓上焚き火台として、伝統と現代アートを統合し、シンプルな美しさを表現しています。昨年リリースしたデザインからさらに改良を加え、バージョンアップしました。
『HIBACHI 』 は単なる火を起こす道具ではなく、火がもたらす「時間」を楽しめる相棒です。

コーヒーを淹れ、炎を眺めながらゆっくりと始める朝の儀式。静かな目覚めに寄り添います。


書斎やリビングで、炎のゆらぎと静けさに寄り添いながら読書や作業を。

家族、仲間と囲む食卓を炭火でワンランクアップ。おうちでアウトドア気分、家の中で味わうキャンプ飯を。


インテリアとしても映える、上質な「炎の舞台」を演出します。
炎を眺める時間が、ゆったりとした雰囲気に包まれる。
日本では古くから、焚き火やお焚き上げのように、心を落ち着かせる文化がありました。HIBACHIはその感覚を、現代の空間に溶け込むかたちで再現します。

煙が少なく、屋内でも手軽に使える設計。
火を囲み、ただ眺めるひとときが、忙しい日常に小さな“ 間 ”を生み出します。

アルコール燃料について
HIBACHIのアルコールスタンドは、複数のアルコール系燃料に対応しています。
それぞれの燃料によって「炎の色」「雰囲気」が異なります。
エタノールを主成分とするアルコールはオレンジ色の炎となります。⇩

メタノールを主成分としたアルコールで燃焼をすると青白い炎が出ます。⇩

※実際の炎色は燃料の純度や添加物、酸素供給状態、周囲の明るさなどにより変化するため、使用するアルコールや環境によって見え方が異なる場合があります。
Ⅱ. 標準装備のアルコールスタンド(消火用の蓋付き)

※サイズや形は調整される場合があります。
標準装備のアルコールスタンドは、上部中央を両サイドより高く設計した独自形状を採用しています。燃焼室内に空気が溜まりにくく、燃料と酸素が適切に循環することで、炎が安定して燃焼します。

囲炉裏焼き、鑑賞、湯煎、卓上調理まで、五徳・耐熱ガラス・アルコールスタンドなどを組み替えて複数の使い方に対応します。




HIBACHIの熱を利用し、器に湯を張って飲み物を温める、古き良き日本のスタイルを現代に再現できます。
お酒をじんわりと温める時間、コーヒーを淹れて立ちのぼる香りを楽しむひととき、お湯を沸かして日常を少し豊かにする瞬間。

HIBACHI は、炭火とアルコールストーブの両方に対応しています。
炎の種類を切り替えることで、気分やシーンに合わせた多彩な表情を楽しめます。 屋内でも屋外でも、 使い方の幅が大きく広がります。

HIBACHIは、燃焼室・木製ベース(木台)・そして両者の間に設けられた空気層によって構成されており、優れた断熱性能を実現しています。
燃焼室で発生した熱は、直接木台に伝わらないよう設計されています。燃焼室と木台の間に空気層を設けることで熱の伝導を大幅に軽減し、さらに底部に配置された延長脚によってテーブルとの間にも自然なエアギャップが形成され、テーブル面への熱伝導を抑えられます。

燃焼室の側面と下に設けた通気口から空気を取り入れることで、内部で自然なエアサーキュレーションが生まれます。この空気の流れが熱を分散させ、快適な使用環境を実現します。断熱性に優れた木台と空気循環構造により、HIBACHIは快適に炎を楽しめるプロダクトに仕上がっています。











付属品は同梱されておりません。
ご自身でご用意ください。
【Makuake限定】今だけのALL-INモデル
応援いただく皆さまへの感謝として、通常オプションの以下を特別に標準装備でお届けします:
➤アルコールスタンド(消火蓋付き)
➤五徳(麻の葉デザイン)
➤防飛散ガードプレート
※数量限定・本プロジェクト限定の特別仕様です。次回生産分では一部オプション化の予定があります。

HIBACHIの五徳は、日本の伝統的な麻の葉文様を精緻にあしらい、 炎を透かして楽しめる美しさを備えています。
さらに、支え部分には従来の90度ではなく、 あえて約45 度の設計を採用。 軽やかで洗練された印象を与えるだけでなく、 観賞性と造形美を一層引き立てています。

本体の前後には、 交換可能な可動式プレートを差し込める 構造を採用しています。そのひとつが、日本の伝統的な「 麻の葉文様 」です。

縁起の良さを宿す麻の葉柄を透かして眺める炎は、 灯籠のように幻想的に揺らめき、 心を穏やかに癒してくれます。
生きた炎が放つやさしい光と文様の吉祥の意味が重なり、 空間を包み込み、 日常を特別なひとときへと変えてくれます。

木台には精密加工を施し、歪みやガタつきを抑えた安定感を 実現。 細部にまでこだわった木工仕上げが、 炎を引き立てる上質な舞台となります。

機械による精密な削り出しは、 見た目の美しさだけでなく、 耐久性と安定感をもたらします。 木の温もりと精密さが融合し、シンプルでありながら格調高い佇まいを実現しました。

シンプルでありながら凛とした存在感を放つ木台は、和の空間だけでなく、モダンなインテリアにも自然に調和します。炎を支える「舞台」として、空間の中心を彩ります。

オプション:耐熱ガラス×1枚・取り換え式燃焼室×1・囲炉裏焼き台×1


今回は、Makuakeで応援いただく皆さまへの感謝の気持ちを込めて、通常は オプション となる アルコールスタンド・五徳・防飛散ガードプレート を、特別に ALL-INモデル として 標準装備 でお届けいたします!
私たちMATT desigin社は、Materiai(素材)、Art(芸術性)、Technology(技術)、Tradition(伝統)の4つの要素を活かした優れたデザインを生み出すことをミッションとすべく、この頭文字4文字をとった 社名にて誕生しました。これからも世の中に優れたデザイン創出と新たな価値提供に取り組んでまいります。
結婚・出産・転勤帯同などでキャリア断絶した女性の再就職加速には「リターンシップ」実施環境整備が急務
株式会社ノヴィータ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:三好 怜子、以下 ノヴィータ、 https://www.novitanet.com/ )は、職歴にブランクがある女性人材を採用する「企業側」、採用される「個人(職歴にブランクがある女性)側」それぞれに調査を実施。調査の結果をもとに、リターンシッププログラムを活用したマッチング支
@Press
#ライフスタイル
大人の女性に向けた工夫がいっぱい!「クツワの機能手帳」2023年度版を発売
学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)が長年展開する、大人の女性に向けた工夫がいっぱいの2023年度手帳を8月下旬より発売します。 大人の女性に大人気の「クツワ手帳」 忙しい毎日を過ごす大人の女性は、ライフスタイルも様々です。 1人でも多くの女性に、ぴったりと感じてもらえるよう、
@Press
#ライフスタイル
災害大国日本の「女性のほんの少しの意識から、全国の意識を変えたい」 日本防災女子株式会社と美術学校の生徒による女性防災セット99販売開始!
度重なる震災や豪雨災害の備えとして、創形美術学校(東京都豊島区)と都内の中小企業向けにBCP関連事業を営む日本防災女子株式会社(東京都豊島区、代表取締役:堀口 富美子)が共同でデザインした防災グッズ収納袋に入った、女性目線で備える防災グッズの販売を2022年7月25日(月)に開始します。 女性防災3点セット 地
@Press
#ライフスタイル
アロマ調香デザイナー 齋藤智子さん直伝! 香りの楽しみ方&おすすめアロマアイテム Qoo10で人気の「ディフューザー」販売ランキングも発表
インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)は、環境の変化が多いこの時期に、アロマ調香デザイナーの齋藤智子さんにお話を伺い、Qoo10で購入可能なおすすめのアロマアイテムや初心者でも始めやすいお部屋での香りの取り入れ方を紹介しま
valuepress
#ライフスタイル
大人向けのキャラクターマスク「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬に発売!
日本マスク(R)のブランドで、マスクを企画・製造・販売している横井定株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横井 昭)は、大人向けのキャラクターマスク。「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬より販売を開始いたします。 外箱全体 カラーマスク×ミッフィーデザインが特徴のこち
@Press
#ライフスタイル
「GEEKOM BIZシリーズ」4機種を順次販売を開始 Intel及びAMDの高性能プロセッサーを搭載 ~より手軽にGEEKOMの高機能ミニPCを~
@Press
歌声合成ソフト「VoiSona」の新規ボイスライブラリ「雨衣(CV:しぐれうい)」が5月30日に発売決定!1月14日からパッケージ版の予約開始!
@Press
「道の駅べに花の郷おけがわ」3/27(木)グランドオープン 中山道の宿場町「桶川」から、“食”と“人”とを繋ぐ「食のテーマパーク」が誕生!
@Press
外国人観光客に人気の意外なお土産を調査!買いたい日本土産Top5を発表
@Press
50種類以上のチューリップを1本から購入できるイベント【~We love tulips~ TULIP PARTY 2025】を品川駅港南口徒歩3分にて3月12日~14日に開催
@Press
ドットール・ヴラニエス ジャパン代表取締役交代のお知らせ
@Press