
@Press
2023.11.14SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)はこのたび、「スマホゲームでの健康維持増進をどう考えるか?」というイシュー(課題)について10月31日に投票が終了しましたので結果をお知らせします。
イシュー(課題):スマホゲームでの健康維持増進をどう考えるか?
https://surfvote.com/issues/d7ic2ogkfkrw
調査主体:社会デザインプラットフォーム Surfvote(Webサービス)
調査対象:Surfvote上でアカウントを持つユーザー
調査方法:Surfvote上でアカウントを持つユーザーが投票
投票期間:2023年8月7日〜10月31日
有効票数:68票
スマホの普及とともに、市場には数多くのアプリが開発、販売されている。中でも松野慶之氏が注目するのは、既存ゲームとのコラボによる身体活動(歩数など)を伴うゲームアプリである。筆頭株は「ポケモンGO」だろう。同アプリは位置情報を活用し、ユーザーの移動に伴いアプリ上で人気アニメ「ポケットモンスター」のキャラクターが登場し、それらの育成にもユーザーの移動を伴う仕様になっている。
さらには人気ゲームであった「ドラゴンクエスト」を題材とした「ドラクエウォーク」も爆発的な広がりを見せる。ポケモンGO同様に、ユーザーの移動にともない、様々なキャラクターとの出会いを楽しむことができる。特にポケモンGOは2019年にスポーツ庁から”Sport in Life”プロジェクトの認定を受けるなど、社会現象ともなったが、一方で兼ねてから議論される「スマホ依存」を加速させるというデメリットもはらんでおり、意見が分かれている。
メリットの方が大きいと思う。高齢の方なども利用しやすければなお良い。悪い面は取り除く努力をすればよく、スマホゲームで外出や運動、健康増進の意欲を引き出せるのであればよいことだと思う。
スマホゲームは長時間のプレイが目の疲れ、睡眠不足にもなるし、ゲームによっては、競争心も精神的な健康に悪影響を及ぼす可能性もある。
デメリットもリスクの量的分析が議論の際に必要だと感じる。
使い方次第で良くも悪くもなるので、正解はないと思う。ただし、デメリット(スマホ依存、視力の低下、コミュニケーション能力の低下など)の方が多いとしたら使い方に制限や規制をかけ本来の健康維持に重点を置く必要があると思う。
株式会社 懐刀 代表取締役
株式会社 R-body 契約コンディショニングコーチ
日本バスケットボール協会専任スポーツパフォーマンスコーチ(2017-2023)
日本オリンピック委員会強化スタッフ(医・科学スタッフ)(2017-2023)
多くのアスリート、ビジネスパーソン、機能改善を要するクライアントへのコンディショニング指導に従事。
2017 年より女子バスケットボール日本代表のスポーツパフォー マンスコーチに就任し、東京五輪での銀メダルに貢献。「身体の不安なく、チャレンジを楽しめる世の中」をビジョンに、コンディショニング指導や各種講演等を行っている。
Polimill社は社会デザインプラットフォーム『Surfvote』を開発・運営しているICTスタートアップ企業です。
社会におけるさまざまな課題や困りごとをSurfvoteにイシューとして掲載し、イシューは週におよそ3〜5件発行されています。どなたでもすべてのイシューを読むことができますが、アカウント登録をすると各イシューに投票したりコメントを書いたりできるようになります。Surfvoteで集めたみんなの意見や結果は、適宜提言書などに取り纏め、関係省庁や政治家、関連団体に提出しています。https://surfvote.com/
Polimill株式会社は社会デザインプラットフォームSurfvoteを運営・開発するICTスタートアップ企業です。Surfvoteは社会課題や困りごとに特化し、ユーザーがあらゆるテーマについて自分の意見を投票できるだけでなく、他のユーザーの意見を傾聴できるサービスです。地方公共団体版のSurfvoteも拡充中で自治体と連携し住民による住みやすい街づくりを促進します。あらゆる人がルール作りに参加し、価値観の変化やテクノロジーの進化に合わせた柔軟でスピーディーな制度改革ができるような社会を、SNSとテクノロジーで実現させます。https://polimill.jp
結婚・出産・転勤帯同などでキャリア断絶した女性の再就職加速には「リターンシップ」実施環境整備が急務
株式会社ノヴィータ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:三好 怜子、以下 ノヴィータ、 https://www.novitanet.com/ )は、職歴にブランクがある女性人材を採用する「企業側」、採用される「個人(職歴にブランクがある女性)側」それぞれに調査を実施。調査の結果をもとに、リターンシッププログラムを活用したマッチング支
@Press
#ライフスタイル
大人向けのキャラクターマスク「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬に発売!
日本マスク(R)のブランドで、マスクを企画・製造・販売している横井定株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横井 昭)は、大人向けのキャラクターマスク。「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬より販売を開始いたします。 外箱全体 カラーマスク×ミッフィーデザインが特徴のこち
@Press
#ライフスタイル
大人の女性に向けた工夫がいっぱい!「クツワの機能手帳」2023年度版を発売
学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)が長年展開する、大人の女性に向けた工夫がいっぱいの2023年度手帳を8月下旬より発売します。 大人の女性に大人気の「クツワ手帳」 忙しい毎日を過ごす大人の女性は、ライフスタイルも様々です。 1人でも多くの女性に、ぴったりと感じてもらえるよう、
@Press
#ライフスタイル
災害大国日本の「女性のほんの少しの意識から、全国の意識を変えたい」 日本防災女子株式会社と美術学校の生徒による女性防災セット99販売開始!
度重なる震災や豪雨災害の備えとして、創形美術学校(東京都豊島区)と都内の中小企業向けにBCP関連事業を営む日本防災女子株式会社(東京都豊島区、代表取締役:堀口 富美子)が共同でデザインした防災グッズ収納袋に入った、女性目線で備える防災グッズの販売を2022年7月25日(月)に開始します。 女性防災3点セット 地
@Press
#ライフスタイル
アロマ調香デザイナー 齋藤智子さん直伝! 香りの楽しみ方&おすすめアロマアイテム Qoo10で人気の「ディフューザー」販売ランキングも発表
インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)は、環境の変化が多いこの時期に、アロマ調香デザイナーの齋藤智子さんにお話を伺い、Qoo10で購入可能なおすすめのアロマアイテムや初心者でも始めやすいお部屋での香りの取り入れ方を紹介しま
valuepress
#ライフスタイル
北海道で12月オープン予定の複合商業施設「GRANDIR ICHII」(グランディール イチイ)、北海道初出店「coca」や道南初出店「サイゼリヤ」等を含む全23店舗が出店決定!
@Press
「GEEKOM BIZシリーズ」4機種を順次販売を開始 Intel及びAMDの高性能プロセッサーを搭載 ~より手軽にGEEKOMの高機能ミニPCを~
@Press
訪日外国人が日本の旅行で最も困ったことTOP5を発表!半数近くは「言語の問題」、リアルな体験談も大公開
@Press
外国人観光客に人気の意外なお土産を調査!買いたい日本土産Top5を発表
@Press
千葉県茂原市にコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 茂原」が2024年10月23日(水)開業!同市と「レスキューホテル」災害協定を締結
@Press
NON STYLE 石田明が「漫才論」「M-1論」を初めて語った書籍『答え合わせ』が10/31の発売前に重版が決定!
@Press