詳細検索

検索条件を指定してください

無料で利用できる“自分で学ぶ人のための施設”ディーパ【dipa】をつくるプロジェクト 1月17日よりクラウドファンディングを開始

無料で利用できる“自分で学ぶ人のための施設”ディーパ【dipa】をつくるプロジェクト 1月17日よりクラウドファンディングを開始

@Press

2025.01.28
箱根湯本にある正眼寺が運営しているdipaは学生リノベーション団体と共にプロジェクトを2018年から開始し、この5月で8年目となります。この度その資金の一部をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて募集を開始します。

「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト
https://camp-fire.jp/projects/804014/view?utm_campaign=cp_share_c_msg_projects_show


■背景
ディーパ【dipa】の立ち上げは遡ること30年前の阪神・淡路大震災。震災後、兵庫で別々の立場であった3人の出会いです。1人は小野宗幸氏。小野は被災地の現場を駆け巡っていました。もう1人は神戸市長田区真野地区の「まちづくりプランナー」として震災復興に携わってきた宮西悠司氏。そして最後の1人は勤務先の設計事務所が地震で全壊し、同じく復興活動に参加していた藤川幸宏氏です。小野はその後仏教の道を歩むことになり、僧侶である立場で震災の経験から何ができるかを模索した結果が、仏教の基本である「仏法僧」に基づき正眼寺の資源で誰もが無料で使える新たな学び場をつくることでした。
そのプランを宮西氏・藤川氏と練り始めたところで建築学生によるリノベーショングループとの出会いがあり、企画を始動させたのです。


■特徴
・2階がもつ8つの機能
Dipa2階の広いスペースを活用して、寄宿舎・避難所・個人の勉強・ギャラリー・上映・舞台・坐禅・ゼミの八つの機能を、必要に応じて空間を変化させながら可能にする設計を進めています!


・8年間のべ参加学生人数4000人のプロジェクト
正眼寺正面に位置する「旧オクツ薬局」のリノベーションを2018年から始めたこのプロジェクトは、これまで主に建築系学生を中心に約300名、のべにして約4000名が参加し、現在「第4期」が進行中で、この夏より2階部分の本格的な施工が始まりました。

・1階がもつ3つのスペース
1階には、ミセ/キッチン・エントランス・工房の3つのスペースがあり、自分の目的に応じて利用ができるスペースとなっております。


■リターンについて
3,000円 :端材焼杉のキーホルダー
5,000円 :土壁のアートパネル
10,000円:竣工写真集
20,000円:夏施工体験

※焼杉のキーホルダーと土壁のアートパネルは、実際に2階の施工で利用したもので製作をします。


■プロジェクト概要
プロジェクト名: 2025年夏に、無料で使える施設ディーパ【dipa】を完成させたい!!!
期間 : 2025年1月17日(金) 0:00~3月31日(日) 23:59
URL : https://camp-fire.jp/projects/804014/view?utm_campaign=cp_share_c_msg_projects_show

<dipaについて>
所在地 : 神奈川県足柄下郡箱根町湯本515
アクセス : 箱根湯本駅から徒歩15分
ホームページ: https://ironna0503.wixsite.com/my-site-3


■正眼寺概要
名称 :放光山 正眼寺(宗教法人 正眼寺)
所在地 :箱根町湯本562
住職/代表役員:小野宗幸
事業内容 :仏教
設立 :鎌倉時代


【阪神・淡路大震災の経験を新たな形で後世に】
まちづくりプランナー 宮西悠司さん コメント
阪神・淡路大震災を経験してその教訓を維持していくためにまちづくりプランナーである自分に何ができるかと自問自答をして様々な企画や事業をしてきました。その一つの企画がdipaになります。30年経った今、自分が納得できる行動ができたかといえばそうではありません。だからこそ私は震災を風化させないためにもdipaのクラウドファンディング支援にご協力いただけると幸いです。


宮西悠司の写真

【活動の連鎖が町の風景を変えて行く若人の取り組み】
建築士 藤川幸宏さん コメント
阪神・淡路大震災をきっかけに小野氏と会ってからほぼ30年が経ちました。その後、箱根の正眼寺やdipaと関わりが生まれました。
この建物は、二階建ての木賃アパートで一階部分の一部を薬局としていました。その建物と地域の歴史を紐解きながら寮舎となり、目的にも“学び”を付加します。建物を作ると言う行為にも学びを取り入れ、建築学生サークルDaBoによる目や耳、手などの五感を通して実際にものに触れながら、考えて、作って行くことも学びです。
街の一角にある市井の建物が若者というフィルターを通して生まれ変わる時間の経緯は、町の人の気づきであったり、新たな視点をもたらします。出来つつある建物は未熟でありながら、姿を変えて行く姿はキャンバスのように色が塗り重ねられていき楽しげです。
建物を街の資産に変え続ける行為の連鎖がゆっくりと風景を変えていきます。その助力をいただけると幸いです。


藤川幸宏の写真

【実践的な場としてのプロジェクト】
dipaプロジェクト4期代表 コメント
早稲田大学 建築学科 4年 小泉満里奈(写真 右)
日本女子大学 家政学部住居学科 貴戸天音 (写真 真ん中)
日本女子大学 家政学部住居学科 齊藤あかり (写真 左)
私たちは、学校で建築を学ぶ中で、より実践的なことを学びたいと思い、この活動に参加をしました。学業との両立をする中で苦労することも多いですが、すべてのメンバーが協力しながら全力でこの活動に取り組んでいます。dipaという施設を完成させるために、クラウドファンディングのご協力よろしくお願いいたします。


学生の写真

【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
宗教法人 正眼寺
TEL : 090-1539-1923
MAIL: dqk04247@nifty.com


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
おすすめ記事

大人向けのキャラクターマスク「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬に発売!

日本マスク(R)のブランドで、マスクを企画・製造・販売している横井定株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横井 昭)は、大人向けのキャラクターマスク。「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬より販売を開始いたします。 外箱全体 カラーマスク×ミッフィーデザインが特徴のこち

@Press

#ライフスタイル

大人の女性に向けた工夫がいっぱい!「クツワの機能手帳」2023年度版を発売

学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)が長年展開する、大人の女性に向けた工夫がいっぱいの2023年度手帳を8月下旬より発売します。 大人の女性に大人気の「クツワ手帳」 忙しい毎日を過ごす大人の女性は、ライフスタイルも様々です。 1人でも多くの女性に、ぴったりと感じてもらえるよう、

@Press

#ライフスタイル

災害大国日本の「女性のほんの少しの意識から、全国の意識を変えたい」 日本防災女子株式会社と美術学校の生徒による女性防災セット99販売開始!

度重なる震災や豪雨災害の備えとして、創形美術学校(東京都豊島区)と都内の中小企業向けにBCP関連事業を営む日本防災女子株式会社(東京都豊島区、代表取締役:堀口 富美子)が共同でデザインした防災グッズ収納袋に入った、女性目線で備える防災グッズの販売を2022年7月25日(月)に開始します。 女性防災3点セット 地

@Press

#ライフスタイル

結婚・出産・転勤帯同などでキャリア断絶した女性の再就職加速には「リターンシップ」実施環境整備が急務

株式会社ノヴィータ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:三好 怜子、以下 ノヴィータ、 https://www.novitanet.com/ )は、職歴にブランクがある女性人材を採用する「企業側」、採用される「個人(職歴にブランクがある女性)側」それぞれに調査を実施。調査の結果をもとに、リターンシッププログラムを活用したマッチング支

@Press

#ライフスタイル

アロマ調香デザイナー 齋藤智子さん直伝! 香りの楽しみ方&おすすめアロマアイテム Qoo10で人気の「ディフューザー」販売ランキングも発表

 インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)は、環境の変化が多いこの時期に、アロマ調香デザイナーの齋藤智子さんにお話を伺い、Qoo10で購入可能なおすすめのアロマアイテムや初心者でも始めやすいお部屋での香りの取り入れ方を紹介しま

valuepress

#ライフスタイル

広告
ライフスタイル人気ランキング
トレンドキーワード

SPECIAL

#ライフスタイル

投稿プラットフォーム『LOVEIT(ラブイット)』に6月29日から「推し活レポ」や「推しの布教」を投稿できる新機能が登場! ~自分の推し活スタイルに合わせた記事を簡単に作成~

@Press

#お知らせ

iOSアプリリリースのお知らせ

uniB編集部

#お知らせ

おためし新商品ナビ様RSS連携開始のお知らせ

uniB編集部