詳細検索

検索条件を指定してください

大広、渋谷未来デザイン、キユーピー、プランティオ共同で、SHIBUYA Urban Farming Project 渋谷区内小学校2校の「シブヤ未来科」へプログラム提供開始~都市と農がつながる、次世代の探究学習~

大広、渋谷未来デザイン、キユーピー、プランティオ共同で、SHIBUYA Urban Farming Project 渋谷区内小学校2校の「シブヤ未来科」へプログラム提供開始~都市と農がつながる、次世代の探究学習~

@Press

2025.07.01
株式会社大広(本社:東京都港区、代表取締役社長:泉 恭雄、以下 「大広」)と、一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉 秀樹、以下 渋谷未来デザイン)、キユーピー株式会社(代表取締役 社長執行役員:高宮 満、以下 キユーピー)、プランティオ株式会社(代表取締役CEO:芹澤 孝悦)が推進する「SHIBUYA Urban Farming Project」(以下 SUFP)は、渋谷区立常磐松小学校、渋谷区立臨川小学校の2校で展開されている総合的な学習「シブヤ未来科」へ、都市農と地域循環をテーマにした体験型プログラムを提供することとなりました。この取り組みは、子どもたちが“食”を通じて地域や世界とつながり、持続可能な社会の一員として自ら考え、行動する力を育むことを目的としています。
6月から12月までの約半年間、野菜の栽培から料理の企画・実践、など多様な体験型カリキュラムを展開します。


「シブヤ未来科」

渋谷未来デザイン・キユーピー・プランティオ・大広

【背景・経緯】
都市で農的活動を行う「アーバンファーミング」を通じて、自ら野菜を育てて食べるという行為の中には、様々な生きた学びを得られる機会があるとSUFPでは考えています。育てる野菜を決めること、その野菜でどのような料理をつくるかと思いを巡らせることは、「シブヤ未来科」で育みたい力とも合致します。この度は、渋谷区教育委員会を通じて、SUFPの取り組みに関心のある学校を募集したところ2校の手があがり、各学校との打ち合わせを重ね本取り組みが実現しました。


【カリキュラム概要】
本カリキュラムでは、普段何気なく食べている野菜について様々なことを学びます。お店に並ぶ野菜はどのように届けられるのか、また、野菜料理にはどのようなものがあるのか。そして、野菜の育て方を学び、「アーバンファーミング」でみずから育てた野菜を使って、レストランのシェフになりきり、料理に挑戦します。この体験を通じて、渋谷区が目指す「自己調整力」「創造力」「挑戦力」の3つの力を育むことを目標としています。


【地域と企業の共創による運営体制】
本プログラムは、以下の多様なパートナーと連携して運営されます。
・一般社団法人渋谷未来デザイン(統括・教育設計)
・キユーピー株式会社(食育講義・調理支援)
・プランティオ株式会社(アーバンファーミングの講義・技術協力)
・株式会社大広(カリキュラムのプロデュース・プレゼンテーションの講義)
・株式会社ABCサステナテーブル(調理体験サポート)


【今後の展望】
SHIBUYA Urban Farming Projectでは、今後も地域の教育機関や企業と連携しながら、都市における「学び」と「農」の可能性を探っていきます。また、2025年秋の「SOCIAL INNOVATION WEEK( https://www.social-innovation-week-shibuya.jp/ )」での発表も視野に入れ、本取り組みのさらなる発展を目指します。


【渋谷区立常磐松小学校 担当教員コメント】
日浦 恵子先生
今年度の常磐松小学校の5年生は、「食と産業」をテーマに「SHIBUYA Urban Farming Project」で学習活動を行います。野菜を育てて食べる活動から、都市緑化の重要性、日本と海外との食文化の違い、食における社会の課題や企業努力など「食と産業」について幅広い視点で学習を深めます。本学級は1クラス16名と、小さな学級です。今回の探究学習では、少人数の強みを生かして「自分達もやってみたい!」とアイデアを学級全体で出し合い、試行錯誤しながら学級の力を集結させ、実現させていく楽しさを経験できることを期待しています。


【渋谷区立臨川小学校 担当教員コメント】
橋立 あゆ子先生
子供たちが、Urban Farmingを通して「自分の手で育てた野菜が自分達の口に入るまで」を体感しながら学び、いろいろな感覚を働かせてたくさんのワクワクと出合うことを願っています。自分と野菜・地域・環境・人などとの繋がりに気付き、食生活への関心を高めることで、実は多い「野菜嫌い」も克服できたら最高です。
各方面の企業・専門家の皆様とともにプロジェクトを創造していくという無限大の可能性に、私たち教員も今からワクワクが止まりません!


【SHIBUYA Urban Farming Projectについて】
都市に住む私たちができることは何かを考え、渋谷区内でのファームの設置支援や、地域団体との連携による食育活動、地域住民が参加できるイベントなどを実施していきます。アーバンファーミング(都市農)を通して都市の緑地化と生物多様性を促進しながら、渋谷らしいコミュニティ形成と新たな食文化の実現を目指します。
https://shibuya-urban-farming.com/


【一般社団法人渋谷未来デザインについて】
渋谷未来デザインは、ダイバーシティとインクルージョンを基本に、渋谷に住む人、働く人、学ぶ人、訪れる人など、渋谷に集う多様な人々のアイデアや才能を、領域を越えて収集し、オープンイノベーションにより社会的課題の解決策と可能性をデザインする産官学民連携組織です。都市生活の新たな可能性として、渋谷から世界に向けて提示することで、渋谷区のみならず社会全体の持続発展につながることを目指しています。
https://fds.or.jp/


【キユーピー株式会社について】
キユーピーは、食品の製造・販売を主な事業とし、特にマヨネーズや各種ソースが主力商品です。また、医薬品、化粧品の製造・販売も手掛けています。創業以来、品質と安全性を重視し、商品開発を行ってきました。国内外で多様なビジネスを展開し、持続可能な社会の実現を目指して、サステナビリティ活動にも積極的に取り組んでいます。
https://www.kewpie.com/


【プランティオ株式会社について】
1949年創業、東京・渋谷で“プランター”を発明したセロン工業を母体としたスタートアップ。ご家庭のベランダや、商業施設の屋上、オフィスやコワーキングスペースなど、あらゆる場所でたのしくアーバンファーミング(都市農)を行うための野菜栽培ガイド付きデジタルファーミングプラットフォーム“grow”を展開。環境貢献度の可視化や、地域通貨と連携し、農と食のある街づくり、DXを越えたSXを推進。経済産業省のスタートアップ支援プログラム『J-Startup』選抜スタートアップ。
https://plantio.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
おすすめ記事

大人向けのキャラクターマスク「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬に発売!

日本マスク(R)のブランドで、マスクを企画・製造・販売している横井定株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横井 昭)は、大人向けのキャラクターマスク。「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬より販売を開始いたします。 外箱全体 カラーマスク×ミッフィーデザインが特徴のこち

@Press

#ライフスタイル

結婚・出産・転勤帯同などでキャリア断絶した女性の再就職加速には「リターンシップ」実施環境整備が急務

株式会社ノヴィータ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:三好 怜子、以下 ノヴィータ、 https://www.novitanet.com/ )は、職歴にブランクがある女性人材を採用する「企業側」、採用される「個人(職歴にブランクがある女性)側」それぞれに調査を実施。調査の結果をもとに、リターンシッププログラムを活用したマッチング支

@Press

#ライフスタイル

大人の女性に向けた工夫がいっぱい!「クツワの機能手帳」2023年度版を発売

学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)が長年展開する、大人の女性に向けた工夫がいっぱいの2023年度手帳を8月下旬より発売します。 大人の女性に大人気の「クツワ手帳」 忙しい毎日を過ごす大人の女性は、ライフスタイルも様々です。 1人でも多くの女性に、ぴったりと感じてもらえるよう、

@Press

#ライフスタイル

災害大国日本の「女性のほんの少しの意識から、全国の意識を変えたい」 日本防災女子株式会社と美術学校の生徒による女性防災セット99販売開始!

度重なる震災や豪雨災害の備えとして、創形美術学校(東京都豊島区)と都内の中小企業向けにBCP関連事業を営む日本防災女子株式会社(東京都豊島区、代表取締役:堀口 富美子)が共同でデザインした防災グッズ収納袋に入った、女性目線で備える防災グッズの販売を2022年7月25日(月)に開始します。 女性防災3点セット 地

@Press

#ライフスタイル

アロマ調香デザイナー 齋藤智子さん直伝! 香りの楽しみ方&おすすめアロマアイテム Qoo10で人気の「ディフューザー」販売ランキングも発表

 インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)は、環境の変化が多いこの時期に、アロマ調香デザイナーの齋藤智子さんにお話を伺い、Qoo10で購入可能なおすすめのアロマアイテムや初心者でも始めやすいお部屋での香りの取り入れ方を紹介しま

valuepress

#ライフスタイル

広告
ライフスタイル人気ランキング
トレンドキーワード

SPECIAL

#ライフスタイル

投稿プラットフォーム『LOVEIT(ラブイット)』に6月29日から「推し活レポ」や「推しの布教」を投稿できる新機能が登場! ~自分の推し活スタイルに合わせた記事を簡単に作成~

@Press

#お知らせ

iOSアプリリリースのお知らせ

uniB編集部

#お知らせ

おためし新商品ナビ様RSS連携開始のお知らせ

uniB編集部