詳細検索

検索条件を指定してください

【3世代450人調査】若者はフリマ、シニア世代は業者依頼 |不用品処分行動の実態が明らかに

【3世代450人調査】若者はフリマ、シニア世代は業者依頼 |不用品処分行動の実態が明らかに

@Press

2025.10.01
株式会社 優(本社:埼玉県川口市、代表取締役:市島 優太)が運営する「粗大ゴミ回収サービス」は、18歳~34歳・35歳~49歳・50歳以上の3世代を対象に、不用品が出た際の処分方法や意識の違いについてアンケート調査(各世代150人、合計450人)を実施しました。
調査の結果、世代によって不用品の処分行動に顕著な差があることが明らかになりました。


■世代別の傾向:「フリマ世代」と「業者世代」の二極化


世代別の傾向:「フリマ世代」と「業者世代」の二極化

18~34歳では「まずはフリマアプリで売る」(52%)が最多回答となりました。SNSやアプリ利用に慣れている世代にとっては、「すぐに売る」「誰かに使ってもらえる」といった感覚が自然であることが見られます。
35~49歳では「フリマ利用(44.7%)」と「自治体回収(35.3%)」が拮抗。育児や共働き世帯が多く、「売れるものはフリマ」「大型の不用品は回収」といった合理的な使い分けが特徴となっています。
50歳以上では「自治体回収に出す(44%)」が最多で、「フリマ利用(36.7%)」を上回りました。インターネット取引に不慣れな層が多く、「安心して一括で処分できる」方法が選ばれる傾向が明らかになりました。


■フリマアプリ利用の実態


フリマアプリ利用の実態

18~34歳では65%が「フリマアプリを利用した経験がある」と回答し、最も利用率が高い世代となりました。
一方で50歳以上は46%にとどまり、世代間で約20ポイントの差が確認されています。
この結果から、若年層はフリマアプリを積極的に活用する一方、シニア層では依然として利用が限定的であることが明らかになりました。背景には、オンライン取引への慣れや、手間をかけてでも売却したいと考えるかどうかといった意識の違いが影響しているとみられます。


■フリマアプリで多く処分されたものは「本・雑誌・ゲームソフト(32.6%)」


フリマアプリで多く処分されたもの

実際にフリマアプリを利用した経験があると答えた方に、「フリマアプリで処分したもの」を聞いたところ、「本・雑誌・ゲームソフト(32.6%)」が最多。
次いで「衣類・靴・バッグ(29.1%)」「趣味・コレクション品(22%)」が続きました。
一方、「家電製品」などは少数にとどまり、重さやサイズ、送料の問題が背景にあると考えられます。


■回収業者利用の実態


回収業者利用の実態

不用品回収業者に依頼した経験がある人は全体の約47%にのぼりました。
世代別にみると、18~34歳では41%にとどまる一方、50歳以上では54%と利用率が高く、シニア層ほど業者を活用する傾向が明らかになりました。
背景には、重い荷物を自力で運ぶことの難しさや、迅速に片付けたいというニーズが影響していると考えられます。


回収業者への依頼理由

依頼理由として最も多かったのは「自力での運搬が大変だから(34.3%)」。次いで「とにかく早く片付けたい(31.4%)」「売れそうにないから(21.9%)」が続きました。効率性を重視する現代人にとって、業者依頼は“確実かつ即効性のある手段”であることが浮き彫りになっています。


■不用品が出た際、フリマアプリを使った再利用か処分かを決める際の判断基準


再利用か処分かを決める際の判断基準

「再利用するか処分するか迷ったときの決め手」を尋ねたところ、最も多かったのは「費用(40%)」でした。
「処分費用がかかるか」「売れるかどうか」といった金銭的側面が重視されていることが分かります。次に多かったのは「発送や処分にかかる手間(27.8%)」で、「思い入れ」など感情的な要素は少数にとどまり、合理的判断が優先されていることが明らかになりました。

今回の調査から、不用品を「フリマアプリで売る」か「不用品回収業者に依頼する」かという選択肢は、世代を超えて一般的になりつつあることが分かりました。従来主流だった「家庭ごみや粗大ごみに出す」だけでなく、目的や状況に応じて多様な処分手段を選ぶ時代へと移り変わっています。
その中でも、大きな荷物や早急な片付けが必要なケースでは業者依頼が選ばれることが増加。特に「大掃除シーズン」や「引っ越し繁忙期」には需要が集中する傾向が見られ、即日対応や大量回収が可能な不用品回収業者は、今後さらに生活に根付いていくと予想されます。


【会社概要】
●会社名 : 株式会社 優
●所在地 : 〒332-0002 埼玉県川口市弥平3-14-22
●事業内容 : 粗大ゴミ・不用品回収、ゴミ屋敷の掃除、遺品整理、
ハウスクリーニング、片付け掃除のお手伝い
●会社公式サイト: https://eco-life-smile.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
おすすめ記事

大人向けのキャラクターマスク「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬に発売!

日本マスク(R)のブランドで、マスクを企画・製造・販売している横井定株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横井 昭)は、大人向けのキャラクターマスク。「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬より販売を開始いたします。 外箱全体 カラーマスク×ミッフィーデザインが特徴のこち

@Press

#ライフスタイル

結婚・出産・転勤帯同などでキャリア断絶した女性の再就職加速には「リターンシップ」実施環境整備が急務

株式会社ノヴィータ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:三好 怜子、以下 ノヴィータ、 https://www.novitanet.com/ )は、職歴にブランクがある女性人材を採用する「企業側」、採用される「個人(職歴にブランクがある女性)側」それぞれに調査を実施。調査の結果をもとに、リターンシッププログラムを活用したマッチング支

@Press

#ライフスタイル

アロマ調香デザイナー 齋藤智子さん直伝! 香りの楽しみ方&おすすめアロマアイテム Qoo10で人気の「ディフューザー」販売ランキングも発表

 インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)は、環境の変化が多いこの時期に、アロマ調香デザイナーの齋藤智子さんにお話を伺い、Qoo10で購入可能なおすすめのアロマアイテムや初心者でも始めやすいお部屋での香りの取り入れ方を紹介しま

valuepress

#ライフスタイル

大人の女性に向けた工夫がいっぱい!「クツワの機能手帳」2023年度版を発売

学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)が長年展開する、大人の女性に向けた工夫がいっぱいの2023年度手帳を8月下旬より発売します。 大人の女性に大人気の「クツワ手帳」 忙しい毎日を過ごす大人の女性は、ライフスタイルも様々です。 1人でも多くの女性に、ぴったりと感じてもらえるよう、

@Press

#ライフスタイル

災害大国日本の「女性のほんの少しの意識から、全国の意識を変えたい」 日本防災女子株式会社と美術学校の生徒による女性防災セット99販売開始!

度重なる震災や豪雨災害の備えとして、創形美術学校(東京都豊島区)と都内の中小企業向けにBCP関連事業を営む日本防災女子株式会社(東京都豊島区、代表取締役:堀口 富美子)が共同でデザインした防災グッズ収納袋に入った、女性目線で備える防災グッズの販売を2022年7月25日(月)に開始します。 女性防災3点セット 地

@Press

#ライフスタイル

広告
ライフスタイル人気ランキング
トレンドキーワード

SPECIAL

#ライフスタイル

投稿プラットフォーム『LOVEIT(ラブイット)』に6月29日から「推し活レポ」や「推しの布教」を投稿できる新機能が登場! ~自分の推し活スタイルに合わせた記事を簡単に作成~

@Press

#お知らせ

iOSアプリリリースのお知らせ

uniB編集部

#お知らせ

おためし新商品ナビ様RSS連携開始のお知らせ

uniB編集部