詳細検索

検索条件を指定してください

【岡山理科大学】宮崎・都農町の陸上養殖、成果報告会で「世界初の成功」発表

【岡山理科大学】宮崎・都農町の陸上養殖、成果報告会で「世界初の成功」発表

@Press

2024.02.15


成長したタマカイを前に笑顔の(左から)小林担当部長、坂田町長、南副学長、大友副支店長


 宮崎県都農町で、岡山理科大学と同町、NTT東日本・西日本が連携して進めている好適環境水®によるハタ科の「タマカイ」と交雑種「クエタマ」の陸上養殖がスタートして10カ月余が経過した2月13日、プロジェクトの中間成果報告会が同町役場で開かれました。完全閉鎖循環式陸上養殖で両魚種の養殖が成功したのは「世界初」とし、今後は特に高い生残率(約94.2%)と、海面養殖に比べて成長速度約3倍という高成長率が確認できたタマカイに絞って、量産化・ビジネス化に取り組んでいく方針が示されました。
 同町での陸上養殖は、「水産業夢未来プロジェクト」として、試験養殖施設(7.4トン水槽2基)に、成長すると最大3メートルにもなる「タマカイ」の体長7~8センチの稚魚224匹と、体長35センチほどにまで育ったクエとタマカイの交雑種「クエタマ」53匹を収容して、2023年4月から始まりました。
 この日の報告会に出席したのは都農町の坂田広亮町長、岡山理科大学の南善子副学長、津村誠一招聘教授、NTT東日本ビジネス開発本部の小林弘高担当部長、NTT西日本宮崎支店の大友健一郎副支店長らで、陸上養殖を研究する理大工学部の山本俊政准教授はオンライン出席。報道関係者や同町議会議員が参加しました。
 報告会では坂田町長に続いて、南副学長が「2022年12月に本学と都農町、NTT東日本・西日本と4者で多分野連携に関する協定を締結して以来、進めてきたプロジェクトで非常に大きな成果が得られたことをうれしく思う。今後も都農町のさらなる活性化を進めていくためにしっかりと取り組んでいきたい」とあいさつ。続いて、小林担当部長は「これからの未来につながるきっかけになる日だと思う」と成果を強調しました。
 成果報告では、まず坂田町長が「今回の成果をもとに水産業夢未来プロジェクトの推進と実現に向けて、都農町漁協、地域水産関係者と連携を図り、タマカイの本格的な量産体制を検討していく」と説明。実際に飼育を担当している「つの水産振興・加工品開発協議会」の三輪将也さんは「水槽内の掃除、水温、水質の調整も機械化されていて人の手がかからないので、素人でも日々の点検さえ怠らなければ、簡単に飼育できると感じた。特に重要なのは生き物への興味・関心、細かい変化や小さな違和感に気づける感性だと思う」と述べました。
 山本准教授は「クエタマの生残率は88.7%、平均魚体重が2,852グラム。これに対してタマカイは生残率94.2%、平均体重1,149グラムと成長が非常にいい。タマカイは海面養殖との成長比較で約3倍という驚くべき結果だった」とし、「ICTを活用して遠隔指導させていただいたことで、トラブルの未然防止につながったことも大きい」と技術的な成果を指摘しました。
 今回の陸上養殖をICTで支えたNTT東日本は、「養殖経験のない飼育員でも現地で不安なく養殖作業に取り組めるように、魚の生育に対して影響を与える水質項目等の環境状況・魚の生育状況をデータ化・見える化して管理することや、岡山理科大学から的確な遠隔指導を受けるようにしたことで、手技・ノウハウを積み上げながら過去に事例がない高いレベルの養殖を実施することができた」としています。
 報告会終了後の試食会では、タマカイの刺身とすしがふるまわれ、試食した報道関係者らからは「しっかりとした食感があって食べ応えがある」「コリコリしていて、かめばかむほどうま味が出てくる」との声が聞かれました。
 今回の試験養殖施設はプロジェクトの第1段階であり、第2段階(下図の「量産体制①」)は40トン水槽規模での養殖を計画・検討しています。順次、生産規模を広げていき、将来の本格生産に向けて、ステップアップしていくことをめざします。





「本格的な量産体制を検討していく」と語る坂田町長



「町のさらなる発展に向けてしっかり取り組む」とあいさつする南副学長



大勢の報道関係者や町議会議員の皆さんが集まった中間成果報告会



飼育に取り組んできた感想を述べる三輪さん



山本准教授はオンラインで出席し、データをもとに成果を説明しました



試食会用に調理されたタマカイ



タマカイを試食する町議会議員の皆さん



地元の報道関係者の皆さんにも試食していただきました



7.4トン水槽2基が並ぶ試験養殖施設



試験養殖施設のタマカイ。最大で体長45センチ、1800グラムにまで成長しています


岡山理科大学 : https://www.ous.ac.jp/




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
おすすめ記事

大人の女性に向けた工夫がいっぱい!「クツワの機能手帳」2023年度版を発売

学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)が長年展開する、大人の女性に向けた工夫がいっぱいの2023年度手帳を8月下旬より発売します。 大人の女性に大人気の「クツワ手帳」 忙しい毎日を過ごす大人の女性は、ライフスタイルも様々です。 1人でも多くの女性に、ぴったりと感じてもらえるよう、

@Press

#ライフスタイル

結婚・出産・転勤帯同などでキャリア断絶した女性の再就職加速には「リターンシップ」実施環境整備が急務

株式会社ノヴィータ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:三好 怜子、以下 ノヴィータ、 https://www.novitanet.com/ )は、職歴にブランクがある女性人材を採用する「企業側」、採用される「個人(職歴にブランクがある女性)側」それぞれに調査を実施。調査の結果をもとに、リターンシッププログラムを活用したマッチング支

@Press

#ライフスタイル

災害大国日本の「女性のほんの少しの意識から、全国の意識を変えたい」 日本防災女子株式会社と美術学校の生徒による女性防災セット99販売開始!

度重なる震災や豪雨災害の備えとして、創形美術学校(東京都豊島区)と都内の中小企業向けにBCP関連事業を営む日本防災女子株式会社(東京都豊島区、代表取締役:堀口 富美子)が共同でデザインした防災グッズ収納袋に入った、女性目線で備える防災グッズの販売を2022年7月25日(月)に開始します。 女性防災3点セット 地

@Press

#ライフスタイル

アロマ調香デザイナー 齋藤智子さん直伝! 香りの楽しみ方&おすすめアロマアイテム Qoo10で人気の「ディフューザー」販売ランキングも発表

 インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)は、環境の変化が多いこの時期に、アロマ調香デザイナーの齋藤智子さんにお話を伺い、Qoo10で購入可能なおすすめのアロマアイテムや初心者でも始めやすいお部屋での香りの取り入れ方を紹介しま

valuepress

#ライフスタイル

大人向けのキャラクターマスク「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬に発売!

日本マスク(R)のブランドで、マスクを企画・製造・販売している横井定株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横井 昭)は、大人向けのキャラクターマスク。「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬より販売を開始いたします。 外箱全体 カラーマスク×ミッフィーデザインが特徴のこち

@Press

#ライフスタイル

広告
ライフスタイル人気ランキング
トレンドキーワード

SPECIAL

#ライフスタイル

投稿プラットフォーム『LOVEIT(ラブイット)』に6月29日から「推し活レポ」や「推しの布教」を投稿できる新機能が登場! ~自分の推し活スタイルに合わせた記事を簡単に作成~

@Press

#お知らせ

iOSアプリリリースのお知らせ

uniB編集部

#お知らせ

おためし新商品ナビ様RSS連携開始のお知らせ

uniB編集部