詳細検索

検索条件を指定してください

明治学院大学が情報科学融合領域センターを発足 2024年7月26日にキックオフシンポジウムと記念レセプションを開催

明治学院大学が情報科学融合領域センターを発足 2024年7月26日にキックオフシンポジウムと記念レセプションを開催

@Press

2024.07.10
明治学院大学は、情報科学分野と人文・社会科学系分野が有機的に連携し先端的・先駆的な共同研究を発信することを目的として、「情報科学融合領域センター」(センター長:亀田 達也)を新たに設置しました。センターの発足を記念して、下記のシンポジウムおよびレセプションを開催します。

センターのマニフェスト、シンポジウム・レセプションについてはこちらをご覧ください。
https://ci2.my.canva.site


1. キックオフシンポジウム「文理はどう共創できるか? シナジーのあり方・作り方を考える」
■開催日時:2024年7月26日(金)14:45~17:30
■会場 :明治学院大学 白金キャンパス
パレットゾーン白金2階 アートホール
■プログラム
・開会挨拶:今尾 真(明治学院大学学長)
・情報科学融合領域センター紹介:亀田 達也(情報科学融合領域センター長)
・講演(各30分)

講演1 :「文理の融合とはどういうことか?」
講演者 :長谷川 眞理子
日本芸術文化振興会理事長。進化生物学、人間行動進化学、
自然人類学を専門とする。
講演概要:昨今、「文理融合」や「総合知」の重要性が叫ばれている。
それはどういうことなのだろう?人々が文系と理系に分断され、
あまりにもそれら集団ごとの違いが大きくなり過ぎ、
ものごとがうまく進まないまでになってしまった、だから文理を
融合させて総合知を作ろう、ということなのだろう。
では、なぜ文理がここまで分断されてしまったのか、その経緯は何か。
そして、それをやめるには何が必要なのか、どんな思考の転換や
社会構造の転換が必要なのかを探る必要があろう。
本講演では、私のこれまでの経験から、これらの問題について
考えてみたい。

講演2 :「AI研究における文理融合とは?」
講演者 :栗原 聡
慶應義塾大学理工学部教授、共生知能創発社会研究センター長、
JST(科学技術振興機構)さきがけ「社会変革基盤」領域統括。
人工知能、社会シミュレーション、計算社会科学を専門とする。
講演概要:AIの研究そして社会実装において、AIを作るにも利用するにも
その対象となるのが人です。AIという学問は
人を理解する学問であるとも言えるのです。生成AIの登場で
良くも悪くも世界が活気付いておりますが、生成AIは人の活動が
生み出したデータにより出来ているのです。
そのようなAIがこれからさらに進化していく今後において、
AI自体をどのように進化させるのか、そして、その際の倫理的側面に
留意するためにも、文理融合に基づくAI研究開発が
さらにとても重要になります。その理由について考察したいと思います。

講演3 :「科学技術ELSI/RRIと文理融合」
講演者 :唐沢 かおり
東京大学大学院人文社会系研究科教授。JST社会技術研究開発センター
「科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への
包括的実践研究開発プログラム」総括。社会心理学、
社会的認知を専門とする。
講演概要:科学技術の進展により我々は大きな恩恵を受けると同時に、
様々な課題(倫理的・法制度的社会的課題:ELSI)への対応も求められる。
ELSIを明らかにし、責任ある研究とイノベーション(RRI)を
推進するためには、関与する科学技術分野のみならず、
人と社会についての知見を蓄積してきた人文系・社会科学系の
学問も協働し、よりよい未来につながる選択へとつなげる必要がある。
ELSI/RRIの本質が人と社会に関する根源的な価値の探求に
関わることを踏まえ、文理融合の重要性について考察したい。

・コーヒーブレーク(約10分)
・Roundtable Discussion(45分)
・閉会挨拶:湯沢 英彦(明治学院大学副学長)

■参加申し込み:下記URLからお申込みください。
https://qau1.au1.qualtrics.com/jfe/form/SV_9MIEt6YcjZviZkq
■参加費 :無料
■定員 :120名


2. 記念レセプション(懇親会)
■開催日時 :2024年7月26日(金)17:45~20:00
■会場 :明治学院大学 白金キャンパス パレットゾーン白金2階
インナー広場「さん・サン」
■参加申し込み:下記URLからお申込みください。
https://qau1.au1.qualtrics.com/jfe/form/SV_9MIEt6YcjZviZkq
■参加費 :無料
■定員 :80名


3. キックオフシンポジウム、レセプションの内容に関するお問い合わせ
情報科学融合領域センター事務局
fusion@ci2.meijigakuin.ac.jp


□■明治学院大学について■□
創設者は“ヘボン式ローマ字”の考案や和英・英和辞書『和英語林集成』の編纂、聖書の日本語訳完成などの業績があるJ.C.ヘボン博士。明治学院の淵源となる「ヘボン塾」が横浜に開かれた1863年を創設年としています。建学の精神である「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、ヘボン博士が貫いた“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念としています。広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間の育成を目指します。2024年に本学初の理系学部「情報数理学部」を開設し、既存の学部・組織との有機的な連携、産学官連携を行うため「情報科学融合領域センター」も併せて開設しました。
https://www.meijigakuin.ac.jp


明治学院大学白金キャンパス


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
おすすめ記事

アロマ調香デザイナー 齋藤智子さん直伝! 香りの楽しみ方&おすすめアロマアイテム Qoo10で人気の「ディフューザー」販売ランキングも発表

 インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)は、環境の変化が多いこの時期に、アロマ調香デザイナーの齋藤智子さんにお話を伺い、Qoo10で購入可能なおすすめのアロマアイテムや初心者でも始めやすいお部屋での香りの取り入れ方を紹介しま

valuepress

#ライフスタイル

災害大国日本の「女性のほんの少しの意識から、全国の意識を変えたい」 日本防災女子株式会社と美術学校の生徒による女性防災セット99販売開始!

度重なる震災や豪雨災害の備えとして、創形美術学校(東京都豊島区)と都内の中小企業向けにBCP関連事業を営む日本防災女子株式会社(東京都豊島区、代表取締役:堀口 富美子)が共同でデザインした防災グッズ収納袋に入った、女性目線で備える防災グッズの販売を2022年7月25日(月)に開始します。 女性防災3点セット 地

@Press

#ライフスタイル

大人向けのキャラクターマスク「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬に発売!

日本マスク(R)のブランドで、マスクを企画・製造・販売している横井定株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横井 昭)は、大人向けのキャラクターマスク。「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬より販売を開始いたします。 外箱全体 カラーマスク×ミッフィーデザインが特徴のこち

@Press

#ライフスタイル

大人の女性に向けた工夫がいっぱい!「クツワの機能手帳」2023年度版を発売

学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)が長年展開する、大人の女性に向けた工夫がいっぱいの2023年度手帳を8月下旬より発売します。 大人の女性に大人気の「クツワ手帳」 忙しい毎日を過ごす大人の女性は、ライフスタイルも様々です。 1人でも多くの女性に、ぴったりと感じてもらえるよう、

@Press

#ライフスタイル

結婚・出産・転勤帯同などでキャリア断絶した女性の再就職加速には「リターンシップ」実施環境整備が急務

株式会社ノヴィータ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:三好 怜子、以下 ノヴィータ、 https://www.novitanet.com/ )は、職歴にブランクがある女性人材を採用する「企業側」、採用される「個人(職歴にブランクがある女性)側」それぞれに調査を実施。調査の結果をもとに、リターンシッププログラムを活用したマッチング支

@Press

#ライフスタイル

広告
ライフスタイル人気ランキング
トレンドキーワード

SPECIAL

#ライフスタイル

投稿プラットフォーム『LOVEIT(ラブイット)』に6月29日から「推し活レポ」や「推しの布教」を投稿できる新機能が登場! ~自分の推し活スタイルに合わせた記事を簡単に作成~

@Press

#お知らせ

iOSアプリリリースのお知らせ

uniB編集部

#お知らせ

おためし新商品ナビ様RSS連携開始のお知らせ

uniB編集部