詳細検索

検索条件を指定してください

エドックスのブランドアンバサダーに、競泳の世界から2人が就任(1月29日)

エドックスのブランドアンバサダーに、競泳の世界から2人が就任(1月29日)

@Press

2025.01.29

“THE WATER CHAMPION”をブランドコンセプトに掲げ、タフで高性能な防水時計の製造を追求するスイス高級時計ブランド EDOX(エドックス)は、多くのアスリートの挑戦を腕元から支えてきました。
この度、エドックスの日本におけるアンバサダーに、元競泳選手でロンドンオリンピック銅メダリストの立石諒さんと競泳プロコーチの高城直基さんが、2025年1月29日に就任いたしました。




立石諒さんについて


プロフィール


1989年生まれ。2010年、競泳の日本選手権で、50m・100m・200m平泳ぎで3冠を達成し、第二の北島康介として注目された逸材。2012年、ロンドンオリンピックでは男子200m平泳ぎで銅メダルを獲得。2017年日本選手権をもって現役を引退。
その後、水泳の魅力を広め、競泳界を盛り上げるため、個人事務所である株式会社『RT-japan」を設立。競泳選手のマネジメントから水泳教室、講演、トークイベント、コーチ派遣など、新しい分野に挑戦している。
https://www.instagram.com/ryo.tateishi/
https://x.com/Ryo612_swim




コメント


エドックスは個人的に思い入れのあるブランドで、東京オリンピックのときに解説としてテレビ出演した際もエドックスを着用していました。最近はスマートウォッチを着ける機会も増えましたが、エドックスのようなプロダイバーの要望に応えたハイスペックを搭載し、本物の技術が集約されたブランドの時計を着けると身が引き締まります。




着用モデル


クロノオフショア1 ベゼルロック クロノグラフ オートマティック(Ref. 01128-37GNNOCA-GNO)
https://www.edox.jp/c/chronoffshore-1/edx-01128-37gnnoca-gno
自動巻き(Cal.011)。25石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約48時間。316Lステンレススティール(直径45mm、厚さ16mm)。500m防水。66万円。




高城直基さんについて


プロフィール


1979年生まれ。幼少期から水泳を始め、当時のコーチから才能を見抜かれ選手コースに。度重なる怪我に泣かされ、高校3年生の頃に現役を引退。その後、日本大学卒業後、13年間スイミングスクールで指導したのちにプロコーチとして始動する。
2010年より立石諒選手の専属コーチを務め、2012年ロンドンオリンピックにて立石選手とともに日本チーム最年少コンビとして銅メダルを獲得。現在は大学の水泳部や社会人、個人と契約し、数々の選手を指導する名コーチ。
https://www.instagram.com/naoki_takashiro/




コメント


立石くんと一緒にアンバサダーに就任できることを嬉しく思います。仕事の道具にしても、洋服などのファッションアイテムにしても、必要以上にモノを持たない流儀ですが、エドックスの時計はマストアイテム。コーチング中にも躊躇わずに使える防水性と、シンプルな装いに映える大胆なフェイスがお気に入りです。




着用モデル


クロノオフショア1 クロノグラフ オートマティック(Ref. 01122-37RBU35-BUIR3)
https://www.edox.jp/c/chronoffshore-1/edx-0112237rbu35bui-r3
自動巻き(Cal.011)。25石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約46時間。316Lステンレススティール(直径45mm、厚さ16.5mm)。500m防水。49万5000円。




エドックスについて


THE WATER CHAMPION


◆THE WATER CHAMPION
優秀な時計職人クリスチャン・リュフリ=フルーリーが、妻の誕生日を祝うため自身でデザインして作った懐中時計。この贈り物の美しさに感動した妻から、時計ブランドを立ち上げることを勧められ、1884年にスイスのビール/ビエンヌでエドックスを創業しました。ラブストーリーから始まったエドックスは、途絶えることなく今日まで続き、2024年に創業140周年を迎えました。
創業当時は懐中時計で名を成していましたが、1950年代から腕時計の製造にシフト。世界初の特許を取得した防水機構を開発するなど、過酷な環境下でも計時機能を維持できる高性能な時計づくりを追求してきました。1961年に発表したブランド初の防水時計『デルフィン』に始まり、現在のフラッグシップコレクション『クロノオフショア1』、海の神を象った最新シリーズ『ネプチュニアン』に至るまで、50年以上にわたってダイバーズウォッチ開発の先駆者として最前線を走り続けています。
国際的なラグジュアリースポーツの大会オフィシャルタイムキーパーを務めるなど、スポーツシーンとのパートナーシップを数多く締結しています。耐衝撃性や防水性などのタフネスに優れたエドックスウォッチは、一流アスリートからも厚い信頼を得ています。


EDOX日本公式サイト : https://www.edox.jp/


株式会社ジーエムインターナショナルについて


スイス製の高級時計を中心に取り扱う、日本輸入総代理店です。取り扱いブランドは「エドックス」「レイモンド ウェイル」「コルム」「ルイ モネ」「フェラガモ」など、スイスのラグジュアリーウォッチからジュエリーウォッチ、ファッションウォッチまで幅広く展開しています。
魅力ある商品を供給するとともに、店頭での販売促進活動や広告活動など、付加価値の高いトータルなマーケティング施策のご提案もいたします。有名百貨店や老舗時計専門店を中心に250店舗とのお取引実績があり、ビジネスパートナーとしての厚い信頼を頂いております。


お問い合わせ


株式会社ジーエムインターナショナル
TEL:03-5828-9080
E-MAIL:marketing@gm-international.jp




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
おすすめ記事

結婚・出産・転勤帯同などでキャリア断絶した女性の再就職加速には「リターンシップ」実施環境整備が急務

株式会社ノヴィータ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:三好 怜子、以下 ノヴィータ、 https://www.novitanet.com/ )は、職歴にブランクがある女性人材を採用する「企業側」、採用される「個人(職歴にブランクがある女性)側」それぞれに調査を実施。調査の結果をもとに、リターンシッププログラムを活用したマッチング支

@Press

#ライフスタイル

大人向けのキャラクターマスク「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬に発売!

日本マスク(R)のブランドで、マスクを企画・製造・販売している横井定株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横井 昭)は、大人向けのキャラクターマスク。「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬より販売を開始いたします。 外箱全体 カラーマスク×ミッフィーデザインが特徴のこち

@Press

#ライフスタイル

アロマ調香デザイナー 齋藤智子さん直伝! 香りの楽しみ方&おすすめアロマアイテム Qoo10で人気の「ディフューザー」販売ランキングも発表

 インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)は、環境の変化が多いこの時期に、アロマ調香デザイナーの齋藤智子さんにお話を伺い、Qoo10で購入可能なおすすめのアロマアイテムや初心者でも始めやすいお部屋での香りの取り入れ方を紹介しま

valuepress

#ライフスタイル

大人の女性に向けた工夫がいっぱい!「クツワの機能手帳」2023年度版を発売

学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)が長年展開する、大人の女性に向けた工夫がいっぱいの2023年度手帳を8月下旬より発売します。 大人の女性に大人気の「クツワ手帳」 忙しい毎日を過ごす大人の女性は、ライフスタイルも様々です。 1人でも多くの女性に、ぴったりと感じてもらえるよう、

@Press

#ライフスタイル

災害大国日本の「女性のほんの少しの意識から、全国の意識を変えたい」 日本防災女子株式会社と美術学校の生徒による女性防災セット99販売開始!

度重なる震災や豪雨災害の備えとして、創形美術学校(東京都豊島区)と都内の中小企業向けにBCP関連事業を営む日本防災女子株式会社(東京都豊島区、代表取締役:堀口 富美子)が共同でデザインした防災グッズ収納袋に入った、女性目線で備える防災グッズの販売を2022年7月25日(月)に開始します。 女性防災3点セット 地

@Press

#ライフスタイル

広告
ライフスタイル人気ランキング
トレンドキーワード

SPECIAL

#ライフスタイル

投稿プラットフォーム『LOVEIT(ラブイット)』に6月29日から「推し活レポ」や「推しの布教」を投稿できる新機能が登場! ~自分の推し活スタイルに合わせた記事を簡単に作成~

@Press

#お知らせ

iOSアプリリリースのお知らせ

uniB編集部

#お知らせ

おためし新商品ナビ様RSS連携開始のお知らせ

uniB編集部