
@Press
2025.03.14株式会社あさ出版(代表取締役:田賀井弘毅、所在地:東京都豊島区)は高津佐 和宏 著/寺坂 祐一著/潮田 武彦 著/農業始めたい人の学校 監修 『ゼロからはじめる 稼ぐ農業 必ず知っておきたいこと100』http://www.asa21.com/book/b656192.htmlを2025年3月24日(月)に刊行いたします。
農業ってどうなんだろう?
この本を手に取っていただいたということは、あなたは、少なからず「農業」に興味があるということでしょう。
将来、農業を一つの選択肢として考えている。もしかしたら、すでに農業を始めるために動き出している人や農業を始めることが決定している人もいるかも知れません。
さて、農業を始めたいと思い立ったとしても、何から始めればいいの? そもそも、何を作るの? どうやって売るの? 農地はどうやって手に入れるの?
思った以上に農業の世界はブラックボックスです。表面的な情報は、テレビやSNSで手に入るかもしれません。しかし、農業を始めるための具体的かつ本質的な情報を手に入れ、自分に合ったものを取捨選択するのは非常に困難です。
そして、はたして自分は農業でやっていけるのか? きちんと生活できるだけ稼ぐことができるのか?
そもそも、農家は儲からないと言われているのに、借金して農業を始めて大丈夫なのか?
コロナ禍を機に都会を離れて地方に移住し、ビジネスとして農業を始める人が増えています。しかし、思ったような収益があげられず、自転車操業になってしまったり赤字に苦しんだりしている人は少なくありません。農業で生活していくために必要なのは「農業で稼ぐ」こと!
本書では現場で活躍する3名が、経営の基礎知識やお金、農地、品目、売り先、マインドなどを、今まで経営なんてしたことがないという人にもわかりやすく解説。稼ぐためのノウハウや成功のポイントをしっかりおさえておくことで、農業初心者でも安定して収益をあげることができます。農業で稼ぐために知っておくべきことを網羅した、これから農業を始めてみたい人の必携書です。
※以下本書より一部抜粋要約
【労働時間・休日】
会社員:決められた時間で働く。労働時間は法律で定められている。
農家:天候や作物の生育に合わせて働く。労働時間の上限はない。
【繁忙期と閑散期】
会社員:繁忙期はあるが、給与は大きく変動しない。
農家:季節によって、農繁期と農閑期があり、収入の変動が激しい。
【地域との関わり】
会社員:地域の行事などは仕事を理由に断れる。
農家:地域の役職や行事への参加を求められやすく、特に農閑期は地域の会合などが多くなる
★その他、保証の面や収入の面の違いも本書で詳しく解説
※以下本書より一部抜粋要約
【農業を始めるにはいくら必要か?】
農業を始めるにはまとまった資金が必要であり、最低でも1,000万円以上の初期投資が必要とされています。
農業を始める際に必要な資金は、「生活資金」「設備資金」「運転資金」の3つに分けられます。
まず、生活資金は、収穫まで収入が得られない期間を乗り越えるために必要です。特に果樹栽培などは収益が出るまで数年かかるため、十分な蓄えが求められます。
次に、設備資金は、農業を開始するためのトラクタやビニールハウスなどの購入資金であり、減価償却の対象となる費用です。これらの資金は比較的融資を受けやすく、補助金の支援もあります。
最後に、運転資金は、肥料や農薬、従業員の人件費、水道光熱費など、日々の農業運営にかかる費用を指します。特に農業開始1年目は、多くの資材を揃える必要があるため、想定以上の費用が発生する可能性があります。
★本書では、金銭面のほか、農地、品目、売り先、マインドまでもカバーします。
タイトル:ゼロからはじめる 稼ぐ農業
必ず知っておきたいこと100
著者:高津佐 和宏 /寺坂 祐一/潮田 武彦
監修:農業始めたい人の学校
ページ数:312ページ
価格: 1,980円(10%税込)
発行日:2025/03/24
ISBN: 978‐4‐86667‐739‐2
書籍紹介ページ:http://www.asa21.com/book/b656192.html
amazon:https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866677392/asapublcoltd-22/
楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/18120513
表紙
第1章 農業を始める前に知っておくべきこと
第2章 農業を始めるうえで必要なお金の知識
第3章 農業を始める前に決めておくべきこと
第4章 農業を始める場所を決める
第5章 何を作ればいいか品目を決める
第6章 どこに売るかを決める
第7章 農作物を作るうえで必要な基礎知識
第8章 農業で成功するための心構え
高津佐和宏(こうつさ・かずひろ)
高津佐和宏(こうつさ・かずひろ)
宮崎県在住。合同会社アグリビジネスパートナーズ代表社員。農業経営コンサルタント。上級農業経営アドバイザー。
農業経営コンサルタントとして2018年4月に独立。独立後は、農家を直接支援するために、各SNSで「儲かる農家になるための情報」を発信しながら、講演・セミナー活動、個別コンサルなどを行っている。主宰する「儲かる農家のオンラインスクール」には全国260名(2025年1月時点)の有料会員が在籍している。
寺坂祐一(てらさか・ゆういち)
寺坂祐一(てらさか・ゆういち)
北海道在住。寺坂農園株式会社代表取締役
18歳で“超赤字農家”を継ぎ、苦境の中でメロン栽培を拡大。直売所の開設を機にダイレクトマーケティングを学び、農業に応用。8年で売上4倍、年商1億円を達成。『北海道・富良野からおいしいメロン・野菜を全国にお届けし、お客様に「おいしいっ」と喜んでほしい』を理念に据え、産地直送に取り組む農業を続けている。
潮田武彦(うしおだ・たけひこ)
潮田武彦(うしおだ・たけひこ)
茨城県在住。うしおだ株式会社代表取締役
肥料メーカーの家に生まれ、名人農家の技術を継承。農業歴25年。「人参物語まるごと100%にんじんジュース」は経済産業省 The Wonder 500 に認定。「土作り、栽培、経営、6次産業化、IT」 まで、農業の全プロセスを支援できる唯一の農業コンサルタント。「集中するものは拡張する」「土作りが農業の問題を全て解決する」をモットーに、全国各地で個人指導・講演を行い、300人以上の農業者を支援。無心無欲で農家の経営改善に取り組む。
稼ぐ農業試し読み.pdf
: https://newscast.jp/attachments/JsAAN6ccmESkcwJfzeC0.pdf
【報道関係各位】『ゼロからはじめる 稼ぐ農業 必ず知っておきたいこと100』リリース.pdf
: https://newscast.jp/attachments/tEEVHWuhgdH88GAfIoGy.pdf
アロマ調香デザイナー 齋藤智子さん直伝! 香りの楽しみ方&おすすめアロマアイテム Qoo10で人気の「ディフューザー」販売ランキングも発表
インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)は、環境の変化が多いこの時期に、アロマ調香デザイナーの齋藤智子さんにお話を伺い、Qoo10で購入可能なおすすめのアロマアイテムや初心者でも始めやすいお部屋での香りの取り入れ方を紹介しま
valuepress
#ライフスタイル
大人向けのキャラクターマスク「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬に発売!
日本マスク(R)のブランドで、マスクを企画・製造・販売している横井定株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横井 昭)は、大人向けのキャラクターマスク。「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬より販売を開始いたします。 外箱全体 カラーマスク×ミッフィーデザインが特徴のこち
@Press
#ライフスタイル
災害大国日本の「女性のほんの少しの意識から、全国の意識を変えたい」 日本防災女子株式会社と美術学校の生徒による女性防災セット99販売開始!
度重なる震災や豪雨災害の備えとして、創形美術学校(東京都豊島区)と都内の中小企業向けにBCP関連事業を営む日本防災女子株式会社(東京都豊島区、代表取締役:堀口 富美子)が共同でデザインした防災グッズ収納袋に入った、女性目線で備える防災グッズの販売を2022年7月25日(月)に開始します。 女性防災3点セット 地
@Press
#ライフスタイル
結婚・出産・転勤帯同などでキャリア断絶した女性の再就職加速には「リターンシップ」実施環境整備が急務
株式会社ノヴィータ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:三好 怜子、以下 ノヴィータ、 https://www.novitanet.com/ )は、職歴にブランクがある女性人材を採用する「企業側」、採用される「個人(職歴にブランクがある女性)側」それぞれに調査を実施。調査の結果をもとに、リターンシッププログラムを活用したマッチング支
@Press
#ライフスタイル
大人の女性に向けた工夫がいっぱい!「クツワの機能手帳」2023年度版を発売
学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)が長年展開する、大人の女性に向けた工夫がいっぱいの2023年度手帳を8月下旬より発売します。 大人の女性に大人気の「クツワ手帳」 忙しい毎日を過ごす大人の女性は、ライフスタイルも様々です。 1人でも多くの女性に、ぴったりと感じてもらえるよう、
@Press
#ライフスタイル
「Google Scholar」のトップページに書かれていることわざは……?
投稿プラットフォーム『LOVEIT(ラブイット)』に6月29日から「推し活レポ」や「推しの布教」を投稿できる新機能が登場! ~自分の推し活スタイルに合わせた記事を簡単に作成~
@Press
8月4日は一粒万倍日と天赦日が重なる大開運日!縁起のいい日がわかる『吉日カレンダー8月版』をziredが無料ダウンロード配布開始!
@Press
6月2日に注目!縁起のいい日がわかる『吉日カレンダー6月版』をziredが無料ダウンロード配布開始!
@Press
ライフ300店舗目となる「セントラルスクエアららぽーと門真店」がついにオープン!~対面販売やオリジナル商品が充実でお買い物の楽しさをお届け~
@Press
12星座で占う『6月運勢ランキング』を占いメディアのziredが発表
@Press