
@Press
2025.04.01生成AIを活用してリピート顧客を確保する新しいマーケティング手法を紹介する書籍『顧客価値を劇的に高める生成AIマーケティング』が、2025年4月1日、日本能率協会マネジメントセンターより出版されます。
著者の大広WEDOテクノロジーチームは、顧客との1to1マーケティングにAIを始めとした最先端のテクノロジーを導入して成果を挙げるプロ集団。約50年前から通販ビジネスに着目するなど企業のダイレクトマーケティングへの数多くの支援実績があり、伝統的に「顧客づくり」に強みを持つ総合広告代理店・大広のグループ企業としての実績をベースに、生成AIを活用した新たなマーケティング手法を開発して注目を集めています。
昨年の日本の出生数(日本で生まれた外国人を含む)は前年比5.0%減の72万988人。9年連続で過去最少を更新し、日本人だけに限れば70万人を割ることが報道されました。
(参考:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1846E0Y5A210C2000000/)
労働人口が右肩上がりで増えていく時代に、新規顧客獲得を目的としてきた従来のマーケティング手法は、現在すでに変化しつつあります。今後、人口減少社会で求められるのは、新しく商品・サービスを購入使用する顧客を開拓することよりも、リピート顧客の確保とLTV(ライフタイムバリュー/顧客の生涯価値)の最大化に重きを置いたマーケティング手法です。
継続顧客の獲得や、顧客満足から生まれるLTVの重要性に対する企業側の意識が高まる一方で、商品・サービスの利用顧客の住所・氏名・性別・年齢・家族構成・趣味嗜好などの顧客情報はGAFAに代表されるプラットフォーマーに掌握されているのが実情です。
企業側が実際に所有する情報は限定的で、CRM(顧客関係管理)施策やコールセンターなどで大量に集めた顧客との対話記録も、データとして有効にマーケティング活用されていないことが課題とされています。
本書では、大広WEDOが持つノウハウから、生成AIを活用した新しい顧客データの溜め方と活用術を紹介。AI活用のメリットや、開発・運用方法について解説しています。
AIとの自由な対話を通じて、顧客の本音を引き出し、それを「ベクトルデータ」として蓄積することで、顧客属性や顧客の声をプロモーションに有効活用する具体的な手法を提案。AIコンタクトセンターの構築、LLM(Large Language Model/大規模言語モデル)を活用したロイヤリティ向上、データ分析・プロモーション施策などビジネスの現場で、すぐに実践できるノウハウを、事例を挙げて詳しく解説しています。
・企業のマーケティング担当者:「顧客データを活用したいが、どうすればいいかわからない…」
・広告・プロモーション担当者:「AIを活用した新しいプロモーション施策が知りたい」
・ビジネスリーダー・経営者:「持続的な成長を実現するためのヒントが欲しい」
生成AIを活用した新たなマーケティングに関心のある方必読の1冊となっています。
はじめに
【ステップ0】なぜ、生成AIを活用して、顧客データを溜める必要があるのか
【ステップ1】AIを活用したコンタクトセンターを構築する
【ステップ2】LLMを活用した対話で顧客のロイヤリティを向上させる
【ステップ3】対話から得た顧客データを「マーケティング活用できるかたち」で溜める
【ステップ4】ベクトルデータ化された「顧客の声」を分析する
【ステップ5】分析した顧客の声をクリエイティブ・プロモーションの施策に反映させる
(アップルシード・エージェンシーは本書の販促をサポートしています)
【大広WEDOテクノロジーチーム】
顧客との1to1マーケティングにAIを始めとした最先端のテクノロジーを導入して成果を挙げるプロ集団。ダイレクトマーケティングに強みをもつ大広のグループ企業としての実績をベースに、顧客とAIの対話を通じたマーケティングプラットフォーム「DDDAI」など、生成AIを活用した新たなマーケティング手法を開発しています。また、AIをクリエイティブ・プロモーションの実働に活かすため、画像・動画生成領域にも取り組むなど新たなチャレンジを進めている。
https://www.daiko-wedo.co.jp/
■出版社 : 日本能率協会マネジメントセンター
■発売日 : 2025/4/1
■定価 : 1,980円(税込)
■単行本 : 176ページ
■ISBN-10 : 4800593182
■ISBN-13 : 978-4800593184
顧客価値を劇的に高める生成AIマーケティング | 大広WEDO テクノロジーDivision |本 | 通販 | Amazon : https://amzn.asia/d/7TqM7cs
大人の女性に向けた工夫がいっぱい!「クツワの機能手帳」2023年度版を発売
学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)が長年展開する、大人の女性に向けた工夫がいっぱいの2023年度手帳を8月下旬より発売します。 大人の女性に大人気の「クツワ手帳」 忙しい毎日を過ごす大人の女性は、ライフスタイルも様々です。 1人でも多くの女性に、ぴったりと感じてもらえるよう、
@Press
#ライフスタイル
結婚・出産・転勤帯同などでキャリア断絶した女性の再就職加速には「リターンシップ」実施環境整備が急務
株式会社ノヴィータ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:三好 怜子、以下 ノヴィータ、 https://www.novitanet.com/ )は、職歴にブランクがある女性人材を採用する「企業側」、採用される「個人(職歴にブランクがある女性)側」それぞれに調査を実施。調査の結果をもとに、リターンシッププログラムを活用したマッチング支
@Press
#ライフスタイル
大人向けのキャラクターマスク「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬に発売!
日本マスク(R)のブランドで、マスクを企画・製造・販売している横井定株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横井 昭)は、大人向けのキャラクターマスク。「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬より販売を開始いたします。 外箱全体 カラーマスク×ミッフィーデザインが特徴のこち
@Press
#ライフスタイル
アロマ調香デザイナー 齋藤智子さん直伝! 香りの楽しみ方&おすすめアロマアイテム Qoo10で人気の「ディフューザー」販売ランキングも発表
インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)は、環境の変化が多いこの時期に、アロマ調香デザイナーの齋藤智子さんにお話を伺い、Qoo10で購入可能なおすすめのアロマアイテムや初心者でも始めやすいお部屋での香りの取り入れ方を紹介しま
valuepress
#ライフスタイル
災害大国日本の「女性のほんの少しの意識から、全国の意識を変えたい」 日本防災女子株式会社と美術学校の生徒による女性防災セット99販売開始!
度重なる震災や豪雨災害の備えとして、創形美術学校(東京都豊島区)と都内の中小企業向けにBCP関連事業を営む日本防災女子株式会社(東京都豊島区、代表取締役:堀口 富美子)が共同でデザインした防災グッズ収納袋に入った、女性目線で備える防災グッズの販売を2022年7月25日(月)に開始します。 女性防災3点セット 地
@Press
#ライフスタイル
「Google Scholar」のトップページに書かれていることわざは……?
投稿プラットフォーム『LOVEIT(ラブイット)』に6月29日から「推し活レポ」や「推しの布教」を投稿できる新機能が登場! ~自分の推し活スタイルに合わせた記事を簡単に作成~
@Press
8月4日は一粒万倍日と天赦日が重なる大開運日!縁起のいい日がわかる『吉日カレンダー8月版』をziredが無料ダウンロード配布開始!
@Press
6月2日に注目!縁起のいい日がわかる『吉日カレンダー6月版』をziredが無料ダウンロード配布開始!
@Press
ライフ300店舗目となる「セントラルスクエアららぽーと門真店」がついにオープン!~対面販売やオリジナル商品が充実でお買い物の楽しさをお届け~
@Press
12星座で占う『6月運勢ランキング』を占いメディアのziredが発表
@Press