
@Press
2025.04.10
【スターバックスコーヒージャパン元CEO岩田松雄氏推薦】山本博文著『世界のビジネスエリートが身につけている コーヒーの教養』2025年4月15日刊行
株式会社あさ出版(代表取締役:田賀井弘毅、所在地:東京都豊島区)は山本博文著『世界のビジネスエリートが身につけている コーヒーの教養』 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866677473/asapublcoltd-22/ を2025年4月15日(火)に刊行いたします。
本書の著者である山本博文氏は、「海ノ向こうコーヒー」でコーヒー生豆の輸入事業に携わりながら、世界各国のコーヒー産地を調査し、農家への技術支援や環境保護活動を行っています。
エチオピアやインドネシアなどの有名産地からフィリピン、ミャンマーといった知られざるコーヒー生産国を訪ね、コーヒーの生産者育成に従事する著者ならではの視点で、コーヒーを切り口に世界の政治や経済の動向を紐解きます。
コーヒーを日常的に楽しむ方はもちろん、ビジネスシーンでコーヒーから話題を広げたい方、コーヒーを究めたい方にぴったりの一冊です。
味の違いが一目でわかる、フレーバーマップなど付録多数。
※以下、本書より一部抜粋編集
コーヒーの味わいを言葉で表現する時、よく使われるのは、「甘み」「酸味」「苦み」「ボディ感」「香り」の5つです。
ここでは「酸味」についてご紹介します。
コーヒー生豆にはクエン酸、リンゴ酸といった成分に由来する酸味があります。
クエン酸の酸味は、オレンジやレモンなど柑橘系の果物に感じられるようなシトラス系の酸味、リンゴ酸はその名の通りリンゴを食べた時に感じる酸味です。
コーヒーチェリーが生豆に至るまでには、コーヒー栽培と収穫を行う生産者、収穫された実を集め選定する集荷業者、コーヒーの味づくりに不可欠な精選処理を行う加工業者が関わっています。
品質の高いコーヒーを作り出すためにはただ大量に収穫すればいいというわけではなく、完熟になったコーヒーチェリーを選んで摘んでいく必要があるため、高度なスキルが必要となります。
消費国に入港したコーヒー生豆が焙煎され、カフェで提供されるまでには、生豆に向き合い様々な焙煎方法で香味を表現する焙煎業者(ロースター)、コーヒー豆のポテンシャルを捉え消費者に最高のコーヒーを提供するバリスタなどが関わっています。
※本書では他にも世界各国の銘柄を紹介
モカは、イエメンに昔あった港の名前から来ています。アラビア半島に位置するモカ港は、16~17世紀にはコーヒー貿易の拠点でした。イエメンだけでなく、エチオピアのコーヒーもモカ港から輸出されていたため、両者とも「モカ」という名前で呼ばれるようになったようです。
イエメン・モカは、ヨーグルトや乳酸のような酸味があり、ローストナッツのような香ばしさが特徴的です。
一方、エチオピア・モカはスパイシーなハーブ系の香りとフローラルさを感じるコーヒーです。
表紙
タイトル:世界のビジネスエリートが身につけている コーヒーの教養
著者:山本博文
ページ数:304ページ
価格:1,815円(10%税込)
発行日:2025年4月15日
ISBN:978-4-86667-747-7
書籍紹介ページ:https://www.asa21.com/book/b657439.html
amazon:https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866677473/asapublcoltd-22/
楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/18150133/?l-id=search-c-item-text-01
第1部 コーヒーで世界を広げる
第1章 世界で活躍するビジネスパーソンにコーヒーが選ばれる理由
第2章 意外と知らない、コーヒーの基礎知識
第3章 産地ごとの味わいに学ぶ、コーヒーと政治経済の関係
第2部 一杯のコーヒーを深く知る
第4章 コーヒーの味の違いを楽しむプロの飲み方
第5章 サプライチェーンから見る、コーヒーの味の作り方
第3部 日常のコーヒーをもっと楽しむ
第6章 ~淹れ方、選び方、歴史~ いつものコーヒーが違って見える、知識と楽しみ方
第7章 コーヒーの未来を作る仕事
著者:山本博文
株式会社坂ノ途中 執行役員 海ノ向こうコーヒー事業部所属。
2013年から2年間、フィリピンのベンゲット州立大学に留学し、アグロフォレスト リー研究所(Institute of Highland Farming Systems and Agroforestry)でコーヒー栽培について研究。現地NGO「コーディリエラ・グリーン・ネットワーク(CGN)」 と協力し、農家への栽培指導や植林活動を行う。帰国後は東ティモールやミャンマーでコーヒー生産向上事業に従事した後、 2020年より現職。 コーヒー生豆商社としての活動だけでなく、生産地への訪問や技術指導を通してフェアトレードや環境保護など持続可能なコーヒー生産のための事業を立ち上げるなど第一線で活躍。 世界各国のコーヒー産地と日本市場をつなぐ活動を行っている。
【報道関係各位】『世界のビジネスエリートが身につけている コーヒーの教養』リリース.pdf
: https://newscast.jp/attachments/0tspzJehH99O6I8mlj3x.pdf
災害大国日本の「女性のほんの少しの意識から、全国の意識を変えたい」 日本防災女子株式会社と美術学校の生徒による女性防災セット99販売開始!
度重なる震災や豪雨災害の備えとして、創形美術学校(東京都豊島区)と都内の中小企業向けにBCP関連事業を営む日本防災女子株式会社(東京都豊島区、代表取締役:堀口 富美子)が共同でデザインした防災グッズ収納袋に入った、女性目線で備える防災グッズの販売を2022年7月25日(月)に開始します。 女性防災3点セット 地
@Press
#ライフスタイル
大人の女性に向けた工夫がいっぱい!「クツワの機能手帳」2023年度版を発売
学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)が長年展開する、大人の女性に向けた工夫がいっぱいの2023年度手帳を8月下旬より発売します。 大人の女性に大人気の「クツワ手帳」 忙しい毎日を過ごす大人の女性は、ライフスタイルも様々です。 1人でも多くの女性に、ぴったりと感じてもらえるよう、
@Press
#ライフスタイル
大人向けのキャラクターマスク「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬に発売!
日本マスク(R)のブランドで、マスクを企画・製造・販売している横井定株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横井 昭)は、大人向けのキャラクターマスク。「miffyトーンアップマスク 30枚入りBOXマスク」を2022年7月上旬より販売を開始いたします。 外箱全体 カラーマスク×ミッフィーデザインが特徴のこち
@Press
#ライフスタイル
結婚・出産・転勤帯同などでキャリア断絶した女性の再就職加速には「リターンシップ」実施環境整備が急務
株式会社ノヴィータ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:三好 怜子、以下 ノヴィータ、 https://www.novitanet.com/ )は、職歴にブランクがある女性人材を採用する「企業側」、採用される「個人(職歴にブランクがある女性)側」それぞれに調査を実施。調査の結果をもとに、リターンシッププログラムを活用したマッチング支
@Press
#ライフスタイル
アロマ調香デザイナー 齋藤智子さん直伝! 香りの楽しみ方&おすすめアロマアイテム Qoo10で人気の「ディフューザー」販売ランキングも発表
インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)は、環境の変化が多いこの時期に、アロマ調香デザイナーの齋藤智子さんにお話を伺い、Qoo10で購入可能なおすすめのアロマアイテムや初心者でも始めやすいお部屋での香りの取り入れ方を紹介しま
valuepress
#ライフスタイル
沖縄「JAPAN NO.1 HIP HOP NIGHT CLUB EPICA」にて『BAD HOP』元メンバーが8月11日開催『Vacance』出演決定! T-Pablow・YZERR・Benjazzy・Yellow Pato・G-k.i.d
@Press
北海道で12月オープン予定の複合商業施設「GRANDIR ICHII」(グランディール イチイ)、北海道初出店「coca」や道南初出店「サイゼリヤ」等を含む全23店舗が出店決定!
@Press
JR大阪駅西口改札直結の新駅ビル「イノゲート大阪」1F 漫画家 荒木 飛呂彦氏ステンドグラス作品「THE FOUNTAIN BOY」制作に協力
@Press
「GEEKOM BIZシリーズ」4機種を順次販売を開始 Intel及びAMDの高性能プロセッサーを搭載 ~より手軽にGEEKOMの高機能ミニPCを~
@Press
訪日外国人が日本の旅行で最も困ったことTOP5を発表!半数近くは「言語の問題」、リアルな体験談も大公開
@Press
『台湾祭in横浜赤レンガ2024』8月3日(土)~8月12日(祝)開催!~夏の横浜赤レンガ倉庫 に台湾グルメ・カルチャーが大集合~
@Press